[過去ログ] 松尾剛アナ その6 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120: 2008/02/05(火)20:28 ID:AiFoKsJQ(1) AAS
荒らしに構うなよ。
余計調子にのるぞ。
121: 2008/02/05(火)20:43 ID:oMadM6ni(2/3) AAS
荒らしだと・・・
122: 2008/02/05(火)21:17 ID:4yOu8AZK(1/2) AAS
>ここのバカ連中相手に「失礼」とかマトモな言葉使ってもしょうがないと思うけど
まさにその展開だな
123(1): 2008/02/05(火)22:19 ID:4yOu8AZK(2/2) AAS
理屈にもなってない反駁に反応するのもバカらしいが・・・
誰も100%快く思ってるなんて言ってない、
ただここでの相方への中傷は100%快く思わないことは確かだろうな。
あのトークには打ち合わせ当然あるだろ、
そんなに嫌なら何でそこで却下しねんだ。
あのときの松尾さんの表情はテレもあるだろうけど、かなり印象悪かったよ。
そんな悪印象の表情しかできない話題を選ぶことに同意した自体、
松尾さんのミステイクじゃねーか
しつこいって言うけど、おれは106と同一人物じゃないけどね。
124(1): 2008/02/05(火)22:24 ID:mtM/rh6H(1/2) AAS
>>118
オープニングの小噺とか、なっちゃんの台詞とかって
事前に打ち合わせとかあってのコトなんじゃないかと思ってた
民放ならまだしもNHKのニュースでアドリブってありえないと思ってた
125: 2008/02/05(火)22:26 ID:oMadM6ni(3/3) AAS
>>123 主婦丸出しなんだけどなんで男ぶるの?
126: 2008/02/05(火)22:35 ID:wKEiGiGL(1) AAS
たった10秒ちょいの小話であんなに批判がくるんだもんな
小話ききたきゃ民放みろと
127(1): 124 2008/02/05(火)22:40 ID:mtM/rh6H(2/2) AAS
小噺を毎朝聞くのが日課だった・・・
128: 2008/02/05(火)23:35 ID:hc12pu68(1) AAS
吉田たかし、という元NHKのアナウンサーの本より
(NHKでは)本番前に何度もリハーサルを繰り返し、そこでコメントを固めます。
このコメントに合わせてカメラの切り替えを行うことも多く、
アナウンサーがアドリブで話したら、番組はめちゃくちゃになってしまいます。
129(2): 2008/02/05(火)23:50 ID:kBl5n10x(1) AAS
>>127
小咄もなけりゃないで番組が締まった感じがして、私はいいと思っている。
第一、本人達が戸惑っているのに無理矢理続けるってのも却って不自然。
130(3): 2008/02/06(水)22:47 ID:jyTXPYcY(1) AAS
今朝の特集見て「松尾検定」なんてあったら面白いのになあと思ったw
131(1): 2008/02/06(水)23:49 ID:t+KG35ng(1) AAS
>>130
そのうちの一問(四択)
最近病気にかかって2日間休んだが、その病名は
1.急性肝炎
2.インフルエンザ
3.肺炎
4.冷凍餃子の食中毒
132: 2008/02/06(水)23:57 ID:rm9gi7/1(1) AAS
>>131
4だな
133(1): 2008/02/06(水)23:59 ID:VyftPsoP(1) AAS
>>130
過去の小芝居画像から、これは何を紹介した時のものか当てさせる
問題なんてのもありか。
134: 2008/02/07(木)00:14 ID:adHYPMsD(1) AAS
>>130
ここでつくるといいかもw
外部リンク:www.kentei.cc
135: 2008/02/07(木)01:50 ID:oHU6sBpX(1) AAS
札幌局ほくほくテレビMCの座が空いてるけどいかが?松尾さん。
136: 2008/02/07(木)02:09 ID:dFOZ8cQn(1) AAS
ことばおじさんのナットク日本語塾「ご乗車できません?」
チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2008年 2月 7日(木)
放送時間 :翌日午前0:20〜翌日午前0:25(5分)
方言アナ / 松尾剛「長崎」いっちょん
再々々?放送くらいだが、松尾検定の予習にどうぞ
転勤前に新作プリーズ
137(2): 2008/02/07(木)23:14 ID:L31i88Mq(1) AAS
>>129
>第一、本人達が戸惑っているのに無理矢理続けるってのも却って不自然。
無理矢理やってたわけではないのでは?
一刻も早くニュースを知りたい視聴者のために小噺の時間をなくして
ニュースを伝えたいと思ったからやめただけのことなんでしょ?
それにまちかど情報室の紹介に行く首藤アナに笑顔で送り出してる松尾アナを観ると
和やかな雰囲気で番組に取り組んでるってカンジがするんですけどねぇ
それに答える首藤アナの笑顔を見ると松尾アナは冗談の一つでも言ってそうな雰囲気って
気がするのは気のせい?
ま、勝手な想像ですけどね。
138(1): 129 2008/02/08(金)09:47 ID:V3SXD1er(1) AAS
>>137
ごめんなさい、言いたかったことはまさにそのこと。
文章が拙いので完結に書こうとして「無理矢理」なんて使ってしまったものだから
誤解を招きましたね。指摘してくださってありがとう。
今日も、まちかど前に飲み物を飲むジェスチャーをしたり、雪道の転倒防止法を
伝授した中継後には「首藤さんもぼーっと歩かないように…」といったことをすかさず
言うなど、首藤さんを上手くいじりつつw場を和ませてましたね。
締めるべきところは締め、緩めるべきところでは印象に残るような緩め方をする。
その辺のメリハリの付け方に、裏をかくことを得意とする松尾さんらしさが出ている
ように思います。 これまた勝手な想像に過ぎないのかもしれませんが…
139: 2008/02/08(金)17:51 ID:4e1S0hZ/(1) AAS
厳密にいうと、現在の日本には「祝日」はあっても「祭日」はない。
したがって「祝祭日」という言い方は正確ではない。
もちろん慣用的、習慣的呼称としては存在している。
だが、しかるべきところに書き込むのだったら、この程度のことは承知しておいたほうがいい。
付言すると、これはここでの書き込みに対しての指摘ではない。誤解のないように。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 862 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s