[過去ログ] 広島市と新潟市ってどっちが都会なの? (97レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2019/07/02(火)02:05 ID:2pP7DzXt0(1) AAS
多分広島なんだろうけど
78
(1): 2022/09/03(土)15:35 ID:dEFr6g9F0(1) AAS
新潟も広島を見習って路面電車を生かして新潟交通を廃止せずに市役所から古町万代を通して新潟駅まで延伸してたらワンチャンあった
79: 2022/09/03(土)17:48 ID:wgFC29W+0(1) AAS
>>78
大昔に計画だけはあったぞ。その上で萬代橋は設計されてるから何もせず片側2車線で行けてるのを知らんのか
なら何故電車線の延伸計画がストップされたか考えてみな
80: 2022/09/03(土)20:28 ID:dxHMsvsH0(1) AAS
一本道の路面電車通しても広島みたいにはなれないだろ
81: 2023/05/04(木)22:21 ID:fIY9la7D0(1) AAS
本州日本海側で最も高い高層ビルを有する朱鷺メッセコンベンション・センター
外部リンク:www.lotascard.jp

日本海側最大賃貸マンション
ロイヤルパークスER万代
外部リンク:www.living-gallery-chintai.com

日本海側最大マンション
ザ・サーパスタワー新潟万代
外部リンク[html]:skyskysky.net

動画リンク[YouTube]
新潟三越跡地再開発
省7
82: 2023/05/04(木)22:22 ID:bcE1IlX60(1) AAS
>>45

>>50

金沢百姓必死だな
83: 2023/05/04(木)22:32 ID:sb81BfML0(1/4) AAS
外部リンク:nlab.itmedia.co.jp

宿泊者数の多い都道府県」ランキング! 1位の「東京都」に次ぐ2位は?【2020年版】

第1位:東京都(3776万3210人泊)
第2位:北海道(2144万3200人泊)
第3位:大阪府(1971万7020人泊)
第4位:神奈川県(1512万9650人泊)
第5位:静岡県(1436万9130人泊)
第6位:千葉県(1413万1320人泊)
第7位:京都府(1389万8320人泊)
第8位:沖縄県(1379万150人泊)
省26
84: 2023/05/04(木)22:33 ID:sb81BfML0(2/4) AAS
外部リンク[html]:brandrank.jp

都会ランキング

1 東京都 23区
2 大阪府 大阪市
3 神奈川県 横浜市
4 愛知県 名古屋市
5 北海道 札幌市
6 兵庫県 神戸市
7 京都府 京都市
8 福岡県 福岡市
省16
85: 2023/05/04(木)22:41 ID:sb81BfML0(3/4) AAS
【2022年版】ホテル・旅館・温泉が多い都道府県ランキン
外部リンク:www.nipponsoft.co.jp

】「ホテル」が多い都道府県ランキング(上位20)

順位 都道府県 施設数 人口10万人当たりの施設数
( )内は人口当たりの順位

1位 長野県 1,549 76.2(1位)
2位 北海道 1,472 28.4(15位)
3位 東京都 1,098 7.8(43位)
4位 静岡県 920 25.5(20位)
5位 沖縄県 811 55.2(2位)
省40
86: 2023/05/04(木)22:41 ID:sb81BfML0(4/4) AAS
標準財政規模ランキングは、格付評価対象ランキングとなっています。
このランキングでの格付は、それぞれの都道府県の総合格付に影響します。
外部リンク[html]:grading.jpn.org

標準財政規模ランキング
順位 都道府県 標準財政規模 偏差値 格付

1 東京都 2,947,394,657千円
2 大阪府 1,549,646,984千円
3 北海道 1,425,106,033千円
4 神奈川県 1,341,813,429千円
5 愛知県 1,298,578,783千円
省8
87: 2023/05/04(木)22:42 ID:5JjFkk9s0(1) AAS
>>1
またか金沢土人
88: 2023/05/08(月)18:52 ID:274Xvtzn0(1) AAS
駅はどっちもどっち
89: 2023/08/14(月)18:06 ID:1+U97rGp0(1) AAS
梶山 莉那 (平成26年度採用)
  梶山莉那の画像1健康福祉局保健部食品指導課第一食品係 技師
  配属歴:健康福祉局保健部食品保健課(2年間)→現職1年目
  (※平成29年3月時点)
私の仕事とそのやりがい
 梶山莉那の画像2食品指導課では食品衛生監視員として飲食店等の許可業務や監視指導を行っています。具体的には飲食店や食品販売店に立ち入り、衛生的に問題があれば改善していただくよう指導したり、食中毒事件が起きた際には、原因究明調査を行い事業者に対して再発防止に向けた指導を行ったりしています。人と接する機会が多い仕事なので、時には相手と粘り強く交渉しなければならないこともありますが、きちんと説明して理解を得られたときや、食品衛生のお話をして理解を示していただけた時にはやりがいを感じます。市民の皆さんの生活に直結した「食」の安全・安心を守る仕事は責任が大きいですが、その分やりがいも感じます。

この仕事を選んだ理由
 定期的な人事異動があり、公衆衛生に関わる様々な業務に携わることができるからです。農芸化学職の場合、食品衛生監視員の業務の他、環境衛生監視員や検査機関で食品等の検査業務に携わることもあります。
広島市職員を志望される皆さんへ
 昨今、世の中の食の安全に対する関心が高まっており、これから食品衛生監視員の仕事に対する期待はより高まってくると思います。広島市を市民のみなさんが安心して食を楽しめるまちにするために、一緒に働けることを楽しみにしています。
省1
90: 2023/08/22(火)23:32 ID:zUu82jja0(1) AAS
新潟県は岡山県よりも衰退している感じがする
91: 2023/08/24(木)20:44 ID:dRs6EZwa0(1) AAS
元気になってね
92: 2023/08/26(土)20:39 ID:TvQ17t9B0(1) AAS
新潟市に住んでいて、祖母が広島市の駅の近くに住んでいますが新潟の中心部なんて精々万代ぐらいしかありませんし、その万代も碌な所業施設もありません、それに比べて広島は蔦屋家電やビッグカメラなどいろいろな施設があります。新潟なんて中心部から少し離れたらだだっ広い田んぼだけです。
93: 2023/08/26(土)20:55 ID:rA2myGqb0(1) AAS
どっちも田舎なんだから気にしなくていいのに
東京から見れば新潟も広島も埼玉よりは格上だから安心していいよw
94: 2023/09/03(日)07:36 ID:BzwQiNrf0(1) AAS
新潟市は広島市と同じく地盤が弱くて高層建築や地下鉄とか作るのが難しいんじゃないかな?それと強い海風。
日本海沿岸にしては雪が少ない(長岡、金沢、富山に比して)のは好都合。
米作地帯がすぐ近くにあり水源が豊富なのは、飲食、生活、工業農業用に有用でまだまだ可能性はある。
広島は、十分日本を代表する都市だし被爆地だし工業拠点としても日本としてもバックアップせざるを得ない存在だから新潟市とは格が違う。
95: 2023/09/30(土)17:22 ID:di7NSKQV0(1) AAS
広島は日本の首都だった時が一瞬でもあるからな
96: 2023/09/30(土)18:39 ID:SkqTDxei0(1) AAS
広島は広島焼きがあるし新潟はナポリタンがあるからどっちもどっちかな
97: 2023/10/01(日)08:05 ID:Loh+hesa0(1) AAS
イタリアンと言いたかったのか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.114s*