Gengo 中高生の読解力ピンチ 主語・述語 「幕府は、1639年、ポルトガル人を追放し、  「仏教は東南アジア、 Gengo (3レス)
1-

1: 中高生の読解力ピンチ 主語・述語の関係、理解不足 2017/12/10(日)08:29 ID:TK758Nji(1) AAS
■ 問題1  以下の A,B は 同じ意味か?

A. 「幕府は、1639年、ポルトガル人を追放し、大名には沿岸の警備を命じた」

B. 「1639年、ポルトガル人は追放され、幕府は大名から沿岸の警備を命じられた」

■ 問題2  「仏教は東南アジア、東アジアに、キリスト教はヨーロッパ、南北アメリカ、オセアニアに、イスラム教は北アフリカ、西アジア、中央アジア、東南アジアにおもに広がっている」

        オセアニアに広がっている宗教を答えよ
省7
2: 2017/12/10(日)08:37 ID:??? AAS
B. 「1639年、ポルトガル人は追放され、幕府は大名から沿岸の警備を命じられた」

    もともと 大江健三郎 が好むような 直訳調 の受身文だしなぁぁぁぁ
3:    不自然な文。  普通には存在しない文。    2017/12/10(日)08:42 ID:??? AAS
   不自然な文。  普通には存在しない文。   

 大名が幕府に命令するハズもなく、

    ある種の ナンセンス文 なんだよなぁぁぁぁぁぁ

 ナンセンス文 を読まされても、語感が働かんよなぁぁぁぁぁぁ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.053s*