【政治】カジノ解禁報道がされた背景と今後の見通し (7レス)
1-

3: 2015/02/21(土)14:11 ID:2StCbNvc(3/3) AAS
日本では1998年の長野冬期五輪後に、長野県がインフラ整備のツケに苦しんだことも知られている。

2014年の冬期五輪が行われたロシア南部のソチでも、開催地を国際リゾートとして発展させるとして
プーチン政権が国を挙げて取り組んだにもかかわらず、今や外国人観光客は減る一方で
リゾート計画は頓挫しているように、五輪の光と影は激しいコントラストをなしている。

シビアに見れば、五輪の効果は約2週間という開催期間中のみに集中し、その後は確実に減衰していくが
カジノ(IR)は長きに渡って持続的に効果をもたらすことが可能だ。

つまり「五輪不況対策」としてカジノは有効な手段と言えるのだ。

これまでは五輪に間に合わせようとして、政府も業界も前のめりになってきたが
持続的に効果を生むカジノ(IR)の特性から、2020年東京五輪の開催後に満を持して開業という進め方も
今の日本にとっては十分に現実的な選択肢だ。
省7
1-
あと 4 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s*