【バキバキ】骨を鳴らすのが好き【ボキボキ】 (166レス)
1-

142: 2015/05/30(土)03:35 ID:2Iwm5pWg(1) AAS
膝パキがとめられない 脚気検査で叩く場所を...
壁に当ててパキッ
床でもゴキッ
ハンマーで脚気検査した後、折り曲げてパキッ 伸ばしてゴキッ エンドレス
これが一番癖になる気持ちよさ
143
(1): 2015/06/02(火)02:39 ID:4oqdN1ho(1) AAS
靴を長時間履いてると指の骨鳴らしたくて仕方がなくなる
144: 2015/06/20(土)22:53 ID:v+tDlmjh(1) AAS
朝起きたら手を上に上げて足首まで伸ばして弓なりに背中を反らすと全身バキバキなるのなヤバいくらい気持ちい!
145: 2015/07/03(金)00:17 ID:/AugF4we(1) AAS
左の足首鳴らすの快感すぎ!ポキポキ最高!!たまらん!!!
でもこれが体に害を及ぼすかもしれんと考えたら少し怖い
146
(1): 2015/07/13(月)05:23 ID:YSlrCEc0(1) AAS
うつ伏せで寝て腕で上半身持ち上げてエビ反りで思いっきり背を反らして1分ほどチャージ
そのあと猫のヨガのポーズで背骨を伸ばすとミチミチポキポキ
音は地味だけど最高に気持ちええんじゃ〜

>>143
足の指のチャージって1分かからんけどみんなそうなのかな?
曲げるたびにポキポキなるわ
147: 2015/07/30(木)16:08 ID:O4jQuZ1m(1) AAS
>>146
チャージw僕の場合最低5分くらいたたないと足の指は鳴らない!
背骨踏んでもらうのが一番かな
良く友達に背骨踏んでーって言うけど一人の時は椅子の背もたれに思いっきり背中を反らす!最高だね
148: 2015/09/21(月)23:52 ID:eX/q3UH8(1) AAS
医療系の大学行ってて
身体にあまりよくないのも勉強したし分かってるんだけど
ベッドある部屋での授業の時は友達から背中押してもらって
バキバキいわせてもらう
一人じゃできないから余計鳴らしてほしい
149: 2015/10/10(土)20:08 ID:teK4H72+(1) AAS
夫が鳴らすのが上手で、寝転がって上から強く押してもらうとベキバキ鳴ります。肩こっていても鳴らしてもらうと元気になるのでやめられません。
ちなみにバキバキは小学校の頃から。身体に本当に悪いのだろうかと心配しつつ、気持ちいいのでやめられない。
150: 2015/12/19(土)06:26 ID:+WP6S+g7(1) AAS
背中を捻って背骨をバキバキするのがたまらなく気持ちいい
あっ…?って感じ
151: 2015/12/20(日)15:03 ID:txEITshG(1) AAS
寝る前と起きた後の、背骨ボキボキが超快感w
152: 2016/01/12(火)04:43 ID:GNta2SjY(1) AAS
「断発股」ってやつだと思うんだけど、いわゆる「女の子座り」すると足の付け根がボクンッて鳴る。音がする一瞬「痛い」って口から出かかるんだけど、やっぱり気持ちいんよね。将来歩けなくなってもいいから、もっと鳴れ。
153: 2016/01/12(火)05:17 ID:caPWDDpn(1) AAS
「指ポキ」は指が太くなる!首や腰などの関節を鳴らすと命の ...

ポキという気泡音は衝撃波となり、周りの軟骨、骨、靭帯を微細に破壊(炎症)する。指では同一関節を1日10回程度、1ヶ月続て指を鳴らすと、炎症をおこし関節が太くなってくる。

◆では、関節を鳴らすことで、体にダメージはないのでしょうか。米国の50〜89歳の約200人を対象とした研究では、指を鳴らす人とそうでない人の関節炎の発症率がほぼ同じという結果が出ています。たまに骨を鳴らす程度なら、あまり神経質にならなくてもよいでしょう。

◆ただし、頻繁に繰り返している場合は注意が必要です。関節に余分な負担をかけていることで、ダメージがないとは限りません。関節を鳴らした後、痛みや腫れを伴う、「ゴキッ」「ギシギシ」などと変な音がするときは、整形外科で診てもらいましょう。

◆特に首を鳴らすことは避けてください。首は生命維持と身体機能のコントロールに欠かせない脊髄の通り道になっています。首をむやみに鳴らすと、頸椎がダメージを受けかねません。手足の麻痺やときには生命の危険につながる可能性もあるのです。不適切なマッサージなどで、頸椎を損傷する場合もあります。
154: 2016/06/15(水)10:49 ID:QLwLDDoA(1) AAS
身体中の関節ポキポキ後の滑らかな体の滑らかさがたまらん。おまけに捻挫予防になってるし。
155
(1): 2016/10/31(月)23:16 ID:ZSSKWims(1) AAS
鼻の関節鳴らせる人って少ないのかな?左右にぐっと押すとパキッて鳴る。

あと最近やってないけど唇が鳴る。
下唇を極限まで引っ張ると、歯茎のとこがカコッて鳴った。
これはいままで出来る人聞いたことないというか、そんな事普通しないよね。笑
156: 2016/11/01(火)11:34 ID:YEfAIhtz(1) AAS
俺は全然鳴らないな
骨が弱いんじゃね?
157: 2016/11/01(火)12:10 ID:NXnDfMUJ(1) AAS
あれってどうして音がするか不明とか?
解明されてる?
158: 2016/11/16(水)03:41 ID:E6GAXC7R(1) AAS
>>155
俺も左右鳴るよ
ピキッって音がして鼻詰まりの時は気分的にすっきりするから一日中鳴らしてる
軟骨だからなのか普通の骨と違うクラッキング音が気に入ってる
159: 2016/11/26(土)01:41 ID:OFAzEjCV(1) AAS
>>156
弱いというか、柔らかいんだと思う。
もう10年以上鳴らしてるし、ストレッチがきくというかw

>>157
関節の間にある髄液?気泡?だかが圧迫されて鳴るって説が有力でらしい。
梱包材のプチプチを潰して鳴らす感覚かなぁと個人的見解。

>>158
めっちゃわかります!独特のクラッキング音ですよね。
私も一日中鳴らしてしまう。快感ですw
160: 2017/04/18(火)12:11 ID:vqhcZK6t(1) AAS
背骨をバキバキ鳴ら続けると、関節が肥大して胴が長くなりますかね?
161: 2017/04/18(火)12:33 ID:hGjF3/vV(1) AAS
両手(両拳)とも、グーとパーを繰り返すだけで際限なく鳴る

これって10人に1人くらい?
1-
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*