BOOK DESIGN 本の装丁を語るスレ (16レス)
1-

1: 2013/12/08(日)18:49 ID:r9wh/g/9(1/5) AAS
AA省
2
(1): 2013/12/08(日)18:50 ID:r9wh/g/9(2/5) AAS
早稲田大学図書館に見る、西洋の歴史的装丁
外部リンク[html]:www.wul.waseda.ac.jp

機能性(や政治的・宗教的目的性)とアートのせめぎあう
西洋の装幀の歴史やん
3: 2013/12/08(日)18:51 ID:r9wh/g/9(3/5) AAS
「ユリイカ」に載っていた前田年昭さんの考察文
装丁/ブックデザイン/書物はだれのものか
外部リンク[htm]:www.linelabo.com

「装丁/ブックデザインをめぐるジャケットなど「外まわり」と「本文」との二元論は
統一したモノとしての書物のデザインに迫りえない。そこに決定的に欠落しているのは
受容する読者の視点である。」
4: 2013/12/08(日)18:52 ID:r9wh/g/9(4/5) AAS
火山の下 (EXLIBRIS CLASSICS) (エクス・リブリス・クラシックス)
画像リンク[asp]:tomkins.exblog.jp

リベラの『死者の日』の装丁に釣られて買っちゃった
まだ読んでないけど、眺めている。。 (o-∀-o)ゥフフ
5: 2013/12/08(日)18:52 ID:r9wh/g/9(5/5) AAS
和田誠さんの倫敦巴里、欲しいと思いつつなかなか手に入れる機会がない
外部リンク:nostos.jp
6: 2013/12/10(火)06:22 ID:mxAxbk90(1) AAS
>>2
「幕末の洋式製本」がいいなあ
手染紙を使ってるのは洋書によく使われてるマーブリングを模したんだろうか

幕末の西洋建築もそうだけど
この頃の日本の憧れや驚きや愉しみやチャレンジを形にしたような
美的創意工夫がなんとも好きだ
なんというか純粋かつ精緻で
7: 2013/12/10(火)22:23 ID:kbvjFNGU(1) AAS
熱意と初々しさが伝わってくるよね
8: 2013/12/12(木)00:12 ID:rhkn1iDB(1) AAS
同人誌をやってた頃は菊地信義さんの装丁を参考にさせていただいこうと頑張ったりした
あのセンスには遠く及ばないが
9: 2013/12/21(土)11:55 ID:Fmpe5Shw(1) AAS
古井由吉さんの「槿」
学生時代に、ジャケ買い(というより装幀買いかw)した友だちがいて
貧乏学生の俺は羨ましかった・・・・
外部リンク:www.amazon.co.jp
10: 2013/12/23(月)18:09 ID:63Tc4buH(1) AAS
冊子の文化は修道院によって育まれていった
文化的には暗黒期のようでも、無というわけでもなかった
11: 2014/01/14(火)03:55 ID:8zL1mkf/(1) AAS
Radio2.4km@youtube No.164 review vol.3 [ 装幀談義 ]
動画リンク[YouTube]

ちょっと音が上手く拾えてない箇所があるのが残念だが
12: 2014/02/11(火)13:45 ID:aLU+7prf(1) AAS
画像リンク[jpg]:www.aoyamabc.jp

菊地信義さんの顔は誰かを思い出させる・・・誰だっけ・・・・
13: 2014/03/30(日)14:45 ID:xoPtQc7J(1) AAS
next2chスレ:bookall
バロウズスレから転載

画像リンク[jpg]:media-cache-ec0.pinimg.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:amyeighttrack.files.wordpress.com
14: 2014/04/25(金)22:09 ID:Waqoegtf(1) AAS
アメさんのペーパーバックにはときどき「おお」と思わせる装丁があって
金と暇があったら集めて回りたいと若いころ思ったこともある
もちろんどちらもなかったが
15: 2015/08/23(日)10:51 ID:pN8c5n8m(1) AAS
祖父江慎好き
16: 2018/08/11(土)07:45 ID:Odolh/v+(1) AAS
最近の本って余白が多すぎだよね

スカスカ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s*