難しい質問に答えます。( I will answer difficult questions. ) (90レス)
1-

1: 梅林 2015/06/21(日)11:13 ID:UzYOHzNE(1) AAS
  
(英語、翻訳について) 難しい質問に答えます。

2ch英語板とか 「知恵袋」など の 未解決問題、 解答が納得いかない問題もコピペしたら(してくれたら)、 出来るだけ答えます。

>>1 以外が回答してくれるのも可。
2: 2015/07/11(土)02:07 ID:??? AAS
test
3
(1): 2016/08/21(日)14:54 ID:??? AAS
ラテン語形の行為者名詞は -or になるはずなのに
promoter はなぜ promoter なのか?
motor は -or なのに
4: 2016/08/21(日)15:37 ID:??? AAS
英語の質問なら何でも答えられるが、

それは、どっちかというと「言語学」の質問だからなぁー ・・・・・
5
(1): 2016/08/21(日)15:47 ID:??? AAS
-or  = English generally appends this suffix where Latin would do it?to the root of a Latin-type perfect passive participle.   For other words, English tends to use the suffix -er. Occasionally both are used (computer vs. computor).

motor  はラテン語から、そのまま来てる (これは調べた)

promoter は promote という動詞から来てるので promotor には成り得ない。
6: 2016/08/21(日)16:13 ID:??? AAS
director や creator は direct, create という動詞から来てるけど -or
direct も create もラテン語完了分詞を輸入してきた単語だから、それに -or をつければ
そのままラテン語の行為者名詞形として正しい形になる (director, creator はラテン語としても英語としても通用する語形)

もっと簡単に言うと -ion を取った形に「そのまま」 -or をつけられるなら -or になるのが規則 (direct-ion → direct-or)

>>5の引用にある computer は computat-ion → computat-or になるはずが
実際には comput-er という語形なので -er が優勢になった (と思われる)

なのに promot-ion → promot-er なのは納得いかない
7: 2016/08/21(日)16:32 ID:??? AAS
例えば Operator の場合、 Late Latinに Operator が有るそうだ。

おそらく Late Latinには promotor は無いんだろう。

遅い時期だと -er に成る傾向があるのでは?
8: 2016/08/21(日)17:05 ID:??? AAS
『リーダーズ英和辞典』で-er と -or を引くと次のように書いてあります。

-er (語義略)[OE -ere one who has to do with; cf. G -er]
-or [ラテン起源の、特に-ate 形の動詞に付けて行為者を示す]: elevator, possessor. [F or L]
9: 2016/08/21(日)17:20 ID:??? AAS
確かにラテン語のmorphologic辞書を引くと promotor は載ってないな
refrigerator はあるのに…と思ったらこれは受動態の未来命令だったわ

-er になる例が promoter 以外に思い浮かばないから不思議だったんだけど
別の例として eras-er ってのが見つかった
例外はあるものとしてそのまま受け入れるしかないか

付き合ってくれてありがd
10: 2016/08/22(月)01:39 ID:??? AAS
4.動詞の語尾に『or』を追加する場合

vend → vendor(vender)
sail → sailor
act → actor
direct → director
contract → contractor
edit → editor
assess → assessor
counsel → counselor
profess → professor
省12
11: 2016/08/22(月)05:13 ID:??? AAS
リストなんか覚えたってしょうがないよ
さっきも言ったけど基本的には -ion か -ory (-orial) と挿げ替えることができるなら -or (例外は promoter と eraser くらい)
その逆 (命題A→Bに対してB→A) に例外は結構ある (フランス語由来だったり類推だったり)
12
(1): 2016/08/22(月)05:17 ID:??? AAS
で俺の質問は
「なぜ promot-ion という語があるのに promot-er なのか、そんな語は他にないんじゃないのか」
でも eras-er という例外仲間は確かにあった
13: 2016/08/22(月)05:33 ID:??? AAS
じゃあ次の質問

The equation evaluates to zero. (They evaluate the equation as zero)
The program won't compile. (They cannot compile the program)

みたく辞書には他動詞としてしか載ってないのに使役交替して自動詞として使う用法が
インターネットにいっぱい見られるけど、これはネットスラング?
それともアメリカ英語の潮流だったりするの?
14: 2016/08/22(月)14:38 ID:??? AAS
>>12
> 「なぜ promot-ion という語があるのに promot-er なのか、そんな語は他にないんじゃないのか」
> でも eras-er という例外仲間は確かにあった

erasion という語がある ?

---> erasion 【名】削除、抹消
15: 2016/08/22(月)14:52 ID:??? AAS
ネットスラングではない。
教科書とかにも出てくる。理系の人間が好むのか?

アメリカ英語の潮流だろう。

擬似Middle Voiceか?
16: 2016/08/22(月)20:49 ID:??? AAS
middle voice でググったら The dish eats salty. は変なのか変でないのかみたいな争論があった
たぶん middle construction は「固定的な一部の動詞にのみ特権的に許されるモノ」ではなくて
いまだにプロダクティブな構文なんだろう

だから compile をプログラムのコンパイルの意味で使うような新しい用法の場合に
この構文を使いたい気持ちが特に積極的に割り込んでくるんだろう
17: 2016/08/23(火)02:45 ID:??? AAS
ASME Transactions - 第 13 巻 - 457 ページ
外部リンク:books.google.co.jp - このページを訳す
1892 - ?読む - ?他の版
the first member of which vanishes between the limits, and the second evaluates to ? w- ^'C1 - A) = WLlt{1 -□&) □□ (34) which by comparison with equation (25) is seen to be one-half the total energy of the wave. During each complete wave ...

Annals of the New York Academy of Sciences - 122 ページ
外部リンク:books.google.co.jp - このページを訳す
Thomas Lincoln Casey, ?Gilbert Van Ingen, ?Charles Lane Poor - 1877 - ?スニペット表示 - ?他の版
In the system of this section. [riPi & ~P2] V [DPi &Cp2] does not so reduce. There is provision for expressing the extraneity of an untested factor through M~p2 V Dp2). or through a third value e for which ,~( ^e , Qe) evaluates to the value t.
18: 2016/08/23(火)05:11 ID:??? AAS
自然科学の論文は非ネーティブが書いてるわけじゃん?
非ネーティブの誤用から広まった業界用語だったりしないのかな
中国人から広まった long time no see みたいな感じで
19: 2016/08/23(火)13:28 ID:??? AAS
>  1892年
>  1877年

19世紀に英語で数学の論文書いてるのはネーティブで上流階級だろ。
20: 2016/08/23(火)19:16 ID:??? AAS
すまん evaluate を自動詞で使うのはそんな昔からある用法なのか。

でも Wiktionary にもその external link から飛べる辞書にもことごとく載ってないんだよな
外部リンク:en.wiktionary.org
1-
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.070s*