ヘルメット総合スレ (22レス)
1-

10
(1): 2015/03/03(火)23:55 ID:we4oQvYN(1) AAS
俺はジェット被ってるよ
眼鏡でフルフェイスは眼鏡が浮くような感覚があったり、ずれたとき戻すのが面倒だったりして、逆に事故になりそうだなと思って
11
(1): 2015/03/04(水)00:10 ID:E1bBlo0N(1/2) AAS
>>9
結局ジェットでも、システムでもジャストフィットしてるヤツはメガネ外さないと被れないからなぁ。
フルフェイスでも手間変わらんよ。

ネオテック使ってるけど、メガネかけたままかぶるなんて無理だもん。
12
(1): 9 2015/03/04(水)00:25 ID:rn2KIKFf(1/2) AAS
ジェットかぶるなら1サイズ大きいジェットかぶるしかないか・・・
市内の移動は1サイズ大きいジェット、ツーリングはフルフェイスで行くのが俺のスタイルに合ってそうだな
>>10,11ありがとう
13
(1): 2015/03/04(水)00:38 ID:E1bBlo0N(2/2) AAS
>>12
一つシステムやジェットで便利な事あった。
メガネのツルを口に咥えたまま被れるからメガネ落とすことが少ないw
14: 2015/03/04(水)00:44 ID:rn2KIKFf(2/2) AAS
>>13
イメージとしてこういう絵面しか浮かばなかった・・・
アイドルかよ(;´Д`)
画像リンク[jpg]:arashihk.img.jugem.jp
15
(1): 2015/03/04(水)18:43 ID:G33SJODG(1) AAS
>>9
眼鏡利用の知人に聞いたところ、元GPライダー上田昇氏の動画を紹介された
SHOEIのフルフェで二通りの被り方を実演してるです
動画リンク[YouTube]
16: 2015/03/04(水)20:10 ID:zXKD9ZEr(1) AAS
>>15
これは眼鏡が特殊だな
つるがまっすぐなやつはそのままかけれる、耳餃子は眼鏡ある無し関係無くなおさないとな
17: 2015/03/21(土)12:01 ID:++BYN46l(1) AAS
Z-7 PERMUTATION欲しいなぁ
18: 2019/11/20(水)23:07 ID:odXr94sM(1/5) AAS
部分改訂版

バイクヘルメット要望

国内にはバイク大国らしく著名なヘルメット会社を含めいくつかのヘルメットメーカーが存在しているが
現状のバイク環境の著しい変化を全く受け止めていないかのように見える

バイクを巡る革命として例えばドライブレコーダー、所謂アクションカメラとそしてインカムがすでに一般化しつつあり
これをスマホやネットなどと連携して多種多様な使用法が模索されつつある状況下で
ヘルメットメーカーがその輪の中から完全に蚊帳の外であることが理解に苦しむ
これだけのビジネスチャンスが目の前に表出しているのに一傍観者然としているのはどういうことなのだろう

こういった状況から使用者側の要望としてヘルメットメーカーにはアクションカメラ業界、又はインカム業界と協業して
もっと気軽で自然な使い勝手の良いヘルメット製品の企画販売を目指してほしい
省9
19: 2019/11/20(水)23:08 ID:odXr94sM(2/5) AAS
ただヘルメットへ簡単に脱着出来るような軽量コンパクトなカメラやインカムを作るにはバッテリー問題が課題となるが
この場合は思い切ってバッテリーは外部電源、つまりバイクに標準装備されつつあるUSB電源か又はポケットやカバンに忍ばせたモバイルバッテリーから
電源供給をする方式とした方が使い勝手や機能的にも不便さの少ない、多くの面で優れた製品になると考えられる

ヘルメット側にUSBタイプCの電源供給端子を初めから組み込めるようにしておいて、そこに有線で伸縮自在なバネ型コードを
バイク側のUSB電源やポケット、バッグに入れたモバイルバッテリーに接続して電源供給を行うことによって
重くてかさばるバッテリーをヘルメット側から解放することが出来、大幅に軽量コンパクトなアクションカメラとインカムとして作り上げることが出来る
さらにバイクのUSB電源なら一番のネックだった電源切れの心配もなくなるし、モバイルバッテリーでもすぐに予備バッテリーへ換装することが可能だ

記録は大容量のマイクロSDカードを装着しておけば頻繁に替える必要も無く、ヘルメットを置いたまま離れる際には
防犯上簡単に脱着できないような仕組みにもする為、大容量のSDカードは必須となる
将来的にはアクションカメラやインカムに完全対応したヘルメットがこれからの標準的なバイクヘルメット仕様にしていきたい
省6
20: 2019/11/20(水)23:09 ID:odXr94sM(3/5) AAS
ヘルメットは日常使用に於いて必要最低限の安全性を備えていれば充分で
無駄な高機能性を追い求めるよりごく普通の性能と日常に溶け込む普通のデザイン、安全の為にも多様なサイズ設定と運転負荷の小さい軽量なものにしてほしい
フルフェイスを否定する気はないのだが、個人的にはより軽量で密閉感の少ないジェットタイプのヘルメットで充分だと感じる

それでもジェットタイプの防風シールドには不満も多くあって、手軽に開閉できるのは良いとしても
万が一の転倒時に衝撃でシールドが開いてしまうと安全的にも問題なので
任意の位置で簡単に強めのロック固定が出来る仕様にして、それをメーカーの枠を超えた業界標準として全てのジェットタイプヘルメットに装備してもらいたい
シールドには防風や防虫だけでなく万一の衝撃からも一定の保護機能を有していてもらわないと困るからで
走り出した後でも簡単にロックや解除を出来ることが大切でこういった機能が当たり前に常備されたジェットタイプヘルメットが必要なのではないだろうか

別のシールド問題点としてジェットタイプのシールドを全閉にした時の息苦しさはどういった理由でこういう構造になっているのだろう
こんなにもキッチリと密閉する意味がどこにあるのか分からないが、少なくてももっとシールドと顔との距離を離して息が籠らないようにすれば
省9
21: 2019/11/20(水)23:09 ID:odXr94sM(4/5) AAS
他にも全閉時のシールド上方に隙間がある利点として、今のヘルメットは内部の通気性を確保する為ヘルメット表面上にいくつかの通気口の穴が開いていて
これが穴によるデザイン劣化や雨天時の雨滴侵入などの問題を引き起こすが
シールドを全閉しても隙間が保たれることによってヘルメットのおでこに当たる厚みの部分にその通気口を移動して設けることが可能になる
キッチリと隙間なく密閉されたシールドだと厚みの部分に通気口があっても全閉した時に機能しなくなるので意味がなくなるが
全閉時でも隙間を設けたシールドなら通気性を損なうことはない

これらの理由からジェットタイプのシールドは全閉した時に顔から離して上方に隙間を残した方がヘルメットの機能的には正しいと思う
ヘルメット全般についての歪な機能性だと感じるのは、バイクが高速で走行している前提でしか評価されていないことで
日常的に多くある渋滞や信号待ち等の緩やかな走行時の快適性をまるで考慮していないかのような物が多数あるということだ

ジェットタイプに限らず全部のヘルメットに共通している懸念として、どうも外の音があまり聞こえない構造になっている気がする
道路上での音の聞き易さは安全性にも関わることなので両耳へと繋がる通気口を設ければ簡単に解決しそうだが何故しないのだろうか
省8
22: 2019/11/20(水)23:10 ID:odXr94sM(5/5) AAS
バイク業界はヘルメットに限らずバイク自体も昔から突出して色使いやデザインセンスが酷かった
今でもその傾向は強いがもう昭和は遠くに去ったのだからいい加減デザイン感性を一新して頂きたい
何を主張したいのか意味のないロゴをヘルメット前面に配すのは止めて、必要な人は後から好きなステッカーでも貼ればいいだけだ
高級ブランドで自己主張したい人は別として自社の宣伝をヘルメット使用者に強制している感覚は到底受け入れ難い
ユニクロの自然で目立たないデザインを見習ってほしい、というかユニクロとコラボしたヘルメットを
一時的な企画ではなく標準デザインとして発売してはどうだろうか
内容としては「街に溶け込む自然なデザイン」というコンセプトでお願いしたい

ヘルメットはバイクにとって絶対的に必要なものなので、ヘルメット如何によってはバイクの売り上げにも影響を与えかねないものだという認識を
バイクメーカーには持ってもらい、もっと積極的に関わるべき業務だと感じる
ヘルメットには快適性や利便性、色彩、デザインなどまだまだ改良する余地が多岐にわたってある
省17
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.077s*