[過去ログ] 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★8 [お断り★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152: 名無しどんぶらこ 04/27(日)21:51 ID:biht2hgf0(1/16) AAS
>>64
普通に考えたら「救わない方向」にだんだん傾くと思う。
民主主義って「多数派が得する仕組み」
若い世代→「自分たちの負担が重すぎる、なんで働かない人に払うの?」
中間層→「自分たちだって苦しいのに、生活保護だけ手厚いのは不公平」
高所得者層→「もっと自己責任でいいだろ」
生活保護の審査をさらに厳格化する
最低限しか支給しない(本当に命がヤバい人だけ)
できるだけ自助・共助に頼らせる(親族に頼れ、地域で助け合え、みたいな)
って方向にジワジワと政策がシフトしていくと思う。
省11
171: 名無しどんぶらこ 04/27(日)21:53 ID:biht2hgf0(2/16) AAS
>>162
日本は歪んでるから仕方ないよ
187: 名無しどんぶらこ 04/27(日)21:54 ID:biht2hgf0(3/16) AAS
>>176
もう自動運転タクシーサンフランシスコは当たり前だよ…
314: 名無しどんぶらこ 04/27(日)22:05 ID:biht2hgf0(4/16) AAS
>>279
保育園無償化間に合ったよ
俺が40歳超えてからの子供だけど
353(2): 名無しどんぶらこ 04/27(日)22:08 ID:biht2hgf0(5/16) AAS
>>340
公務員待遇悪いと思うぞw
452: 名無しどんぶらこ 04/27(日)22:16 ID:biht2hgf0(6/16) AAS
>>411
もっと支援薄くなる未来しかないのに不思議だよな…
ここの人達の将来に対する強気さ
550: 名無しどんぶらこ 04/27(日)22:23 ID:biht2hgf0(7/16) AAS
>>457
普通にAIに聞けば将来予測なんかいくらでも出してくれるのにな…
【淘汰されやすい人の特徴】
スキルがない単純労働しかできないAI・ロボット・外国人労働者に置き換えられて、仕事がどんどん減る。
健康を維持できない
医療費もどんどん自己負担が増えていくから、健康崩す=人生詰むリスクが跳ね上がる。
特に精神疾患(うつ病とか)抱えると、社会復帰も難しい。
コミュニケーションが取れない
どんなに小さな仕事でも「最低限の人間関係」が必要。孤立すると仕事もチャンスも消える。
(協調性ゼロとか、人間不信とか、かなりきつくなる)
省15
610(1): 名無しどんぶらこ 04/27(日)22:27 ID:biht2hgf0(8/16) AAS
>>583
58~59
643: 名無しどんぶらこ 04/27(日)22:29 ID:biht2hgf0(9/16) AAS
>>609
AIに聞けよ
将来詰みやすい人の特徴
資産も家族もない(完全に孤独)
→ いざ困った時、助けてもらえる親族も友人もいないと、社会のセーフティネットだけに頼ることになる。
→ しかも、そのセーフティネットが縮小傾向だから、詰みやすい。
自己責任論に耐えられないメンタル
→ 「社会が悪い」「俺は被害者だ」と思っても、国も社会も助けてくれなくなるから、そこで折れると立て直せない。
情報弱者(情弱)
→ 知識がない、制度を知らない、騙されやすい、適切な支援を受けられない。
省1
690(2): 名無しどんぶらこ 04/27(日)22:32 ID:biht2hgf0(10/16) AAS
>>569
支給額がジワジワ減る(実質削減)
→ 物価は上がってるのに、生活保護費の基準はほとんど上げない。
→ 特に「住宅扶助」「医療扶助」の見直しが進む。
(今でも「家賃高すぎ、引っ越せ」とか普通に言われる)
→ 最低限の生活はできるけど、「人間らしい暮らし」とは程遠いレベルになる可能性高い。
699: 名無しどんぶらこ 04/27(日)22:33 ID:biht2hgf0(11/16) AAS
>>569
働ける人は強制的に就労支援に回される
→ 「稼げるなら働け」が基本スタンスになる。
→ 生活保護をもらいながら、就職活動の義務を課せられたり、役所の面談を受け続けなきゃいけない。
→ 怠けてると支給停止もありうる。
707(1): 名無しどんぶらこ 04/27(日)22:33 ID:biht2hgf0(12/16) AAS
>>569
受給者への社会的視線はさらに冷たくなる
→ 負担感が大きくなる若い世代から、「働けるなら働け」というバッシングが強くなる。
→ SNSでも生活保護叩きが増える可能性大。
(すでにナマポ叩きとか、あるよね)
→ 受けてる側も、心理的にかなりキツい思いをすることになりがち。
716(1): 名無しどんぶらこ 04/27(日)22:34 ID:biht2hgf0(13/16) AAS
>>569
最終的に「ベーシックインカム」議論に向かうかもしれない
→ 「生活保護」みたいな個別審査制じゃなくて、
→ 「全国民に最低限のお金だけ配る。あとは自己責任で生きて」っていう仕組みに変えたほうがコスパいいんじゃね?って流れ。
→ ただ、これが本当に実現するかはまだ微妙。(実現しても月5万とか厳しいラインになりそう)
736(1): 名無しどんぶらこ 04/27(日)22:35 ID:biht2hgf0(14/16) AAS
>>718
ウチに入ってくる新卒当たり多いけどなw結構優秀じゃね?
844(2): 名無しどんぶらこ 04/27(日)22:41 ID:biht2hgf0(15/16) AAS
>>758
ズバリ言うね。
最終的に、生活保護は形だけは残るけど、実質ほぼ使えない制度」になる
命をギリギリつなぐためには残す。(憲法で保障されてるから)
でも「普通に暮らすため」にはほぼ使えなくなる。
申請しても通りにくい、通っても超ミニマム支給、社会からも白い目で見られる。
支える側(若者・現役世代)が減っていくから、制度自体が縮小方向にいく。
いずれ「生活保護」と「低額ベーシックインカム」が合体するような形になるかも。
(※でもそれも月数万円レベルになる可能性あり)
つまり、
省16
878: 名無しどんぶらこ 04/27(日)22:43 ID:biht2hgf0(16/16) AAS
>>857
だからAIに聞いて未来出してくれるだろ
より具体的な
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.491s*