[過去ログ] 【備蓄米】平均落札価格 60キロあたり2万1217円 ★2 [牛乳トースト★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953
(1): 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:26 ID:iLcUvsRT0(11/15) AAS
>>944
下がらんね
この備蓄の買い取り価格が農家から買う最低ラインと見たらいい
去年の農家買い取りと大した変わらん
954: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:26 ID:0UaoHI/D0(1) AAS
まぁだからこれはコメを利用した金利上昇政策なんだよ
日本人貧乏だらけで食品以外買わなくてまたデフレになりそうだから
コメを吊り上げて何とかインフレ率2%を装っているんだよ
955: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:27 ID:OFMjbyFb0(1/2) AAS
うちは米を食う量は減った
食パンも品切れが多くて困る
956: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:27 ID:w19e1qXt0(6/7) AAS
転売ヤー云々が原因と思ってる奴らは頭悪過ぎるわ
957
(1): 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:27 ID:BMunoQ3l0(13/18) AAS
>>948
米は常に相変わらず山積み。見る度に値段だけが上がってますよ。
それがスーパーに通う者の実感です
958
(3): 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:28 ID:RWrx/tL+0(7/11) AAS
ごちゃごちゃ言って農家への補助金を増やさせたい奴がいるなwww

国産の米はもういいよ。早く関税撤廃してアメリカ産の米を入れよう。
959
(2): 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:28 ID:OFMjbyFb0(2/2) AAS
今年も春闘で月一万円上がるんだろ?
物価加速度的に上がりそう
960
(1): 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:29 ID:MuzzCf1/0(1/2) AAS
>>957
米不足が嘘
誰が見ても嘘

たんに買い占める奴がいるから
値段を上げてるだけ
961
(1): 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:29 ID:BMunoQ3l0(14/18) AAS
>>958
鬱陶しいわトランプ工作員
962
(1): 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:30 ID:MuzzCf1/0(2/2) AAS
>>958
米価上がれば
補助金は少なくて済むぞー

米価を上げて補助金削減しよう!
963: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:31 ID:yeIuCHjj0(8/9) AAS
>>953
そりゃ今年は下がらんよ
3万って話だから秋に業者が3万で買えば1年間小売もその価格が基準になる
しかし来年以降は米が余る可能性が高い
そうなれば今の価格は維持出来んだろう
964
(2): 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:31 ID:ciBOf7xN0(1) AAS
二度と米買わん
パスタ30キロ買ったわ
965
(1): 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:31 ID:iLcUvsRT0(12/15) AAS
>>944
根本的に間違えてるけど
農家減少に加えて一方で大規模農家が増えて米の生産量が落ち込んでるんだよ。毎年同じ量取れるもんでもないし
それに昨今の高温気象、大雨、台風等で米が出来にくい気象条件である。一昔前前と農業生産現場はそれとは違う
966: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:31 ID:8Q0w+Tqn0(1) AAS
>>960
国際的な大規模イベントに関係する卸しとか怪しいって近所のばっちゃが言ってたな〜
967
(1): 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:32 ID:6bBcJ46F0(1) AAS
米が無いわけないだろ
だって輸出量8倍に増やすってスレあったじゃん
15%や20%増やすってならともかく8倍ですよw
968
(1): 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:32 ID:RWrx/tL+0(8/11) AAS
>>961
残念ながらトランプとは知り合いじゃないんだwww

鬱陶しい?お前の意見は偏り過ぎ。大局を見ろ。
969: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:32 ID:HUOJU1Un0(1) AAS
夕方のニュースで 米屋が \7000円になるって言ってたな。
はぁぁああああ? なんでそういう計算になるんだよ!
資材高騰と精米での目減りはあるにしても それはねぇわ。(´・ω・`)
970
(1): 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:33 ID:xaLfx7hH0(1) AAS
コンビニ3社に5キロ1500円で売れば精米とパッケージングを外注しても消費者は3000円で買えるようになるだろ
こんな簡単なこともわからない政府はアホ
971: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:33 ID:RWrx/tL+0(9/11) AAS
>>962
そうだな、米農家がなくなれば補助金はゼロだね。
972
(1): 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:34 ID:iLcUvsRT0(13/15) AAS
>>958
金ないなら海外米食ってりゃええんとちゃう?
それをいちいち喋んなくてもよくね?金ないアピールしなくても働いて金稼いだらどうだい?
973
(1): 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:34 ID:OO+Hq5Q20(1) AAS
去年8月に先物市場ができて、コメが投機対象になったのが大きいんだろう
大塩平八郎は出ないかなぁ
974: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:34 ID:BIFTktmc0(1/2) AAS
>>959
税金と社会保険も上がるけどな
975: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:34 ID:mWr4GtQM0(1) AAS
>>959
1%未満の上級国民の給料が上がっても何も変わらん
976
(1): 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:35 ID:yeIuCHjj0(9/9) AAS
>>965
長期的に見たらそうだろう
だけど短期で見たら70万トンの飼料米と20万トンの備蓄米が主食用になだれ込んだらパンクするよ
飼料米の補助金は3割カットされるからもう作る農家はいない
だから輸出米増やして調整するんだろうが上手くいくかは分からない
977
(1): 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:35 ID:ryutFVv30(1) AAS
大体今スーパーで5キロ4000円
この卸値だとスーパーでは2800円くらいか?
あんまり下がらなさそうやね
978: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:35 ID:+m0qD/MK0(2/3) AAS
>>967
目標35万トンってそんな大きな数字じゃないぞ
いざという時輸出やめて国内に回せるし悪い話じゃない
979: 警備員[Lv.38] 03/14(金)23:35 ID:DdXnCbUh0(1/2) AAS
>>964
パスタが素晴らしいのは米より保存性が高い事だな
玄米ならもつけど個人で玄米は手間だからな
980: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:35 ID:BIFTktmc0(2/2) AAS
日銀と政府「日本はデフレです(`・ω・´)ゞ」
981: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:36 ID:iLcUvsRT0(14/15) AAS
>>964
油と小麦で作文書いてみてw
ここの奴らおもろw
982: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:36 ID:iu8NZEnT0(1) AAS
パンと麺類が増えた
米離れ加速してるわ
983: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:36 ID:vJle9XvO0(16/16) AAS
>>970
国会議員なんて米が5キロ1万円しようが屁でもないからな
庶民の暮らしなんて考えていないんだよ

調子いいこと言うのなんて選挙の時だけ
984: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:36 ID:w19e1qXt0(7/7) AAS
そもそもたかが15トン
985
(1): 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:36 ID:BMunoQ3l0(15/18) AAS
>>968
じゃあアメリカ工作員だな。
てかそもそもアメリカの米は200万トンしか作ってない。
日本の米を支えるなんて出来ないぞ。買い占められるだけだ無能
986: 警備員[Lv.38] 03/14(金)23:37 ID:DdXnCbUh0(2/2) AAS
>>973
米先物は維新が頑張ったおかげだな
987
(1): 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:37 ID:KEQ4yA/E0(1) AAS
サラリーマンの給料が上がる原資には、農家が買う資材の値上げも入ってんだから、米が高くなるのは仕方ねー
安く作らせたいなら所得補償すりゃ良い
それなら米なんてただでも良いよ
988: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:37 ID:RWrx/tL+0(10/11) AAS
>>972
当たり前だが、大多数の人間は価値相応の金を払いたいと思うわけだ。

大局を見ろと言っている。意味が分からないなら、分かるまで書き込むな。
989: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:37 ID:we61ezdd0(1) AAS
古米外米食えればうまい
990: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:37 ID:/WwWMx3c0(1) AAS
輸出米が不当に安ければ訪日観光客に米を持ち込ませるバイトが流行る
991: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:37 ID:SAaOCHJ40(2/2) AAS
>>899
5000t以上の集荷業者で過去集荷量に比例した入札上限だから始めから9割JAで決まっていた入札条件
1割は民間の全集連加盟の34社だろ
992: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:38 ID:BMunoQ3l0(16/18) AAS
カルフォルニア米は明らかに足らん。穴を埋められるのは中国米位だろ。
アメリカは大損になるなw
993: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:39 ID:4LrJcx/+0(1) AAS
今年の分は確保してるけど
来年の新米の時期が心配だわ
ネパール人嫌い
994: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:39 ID:LrbhUFOA0(4/4) AAS
>>977
そんな安くならんわ
何もしてない卸値で2000円ぐらいコスト掛かってて精米、中間マージン入って総合計利ざやが800円では済まんよ
995: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:39 ID:+m0qD/MK0(3/3) AAS
>>987
その通りだけど
40年5キロ2000円前後だったものを1年で倍にしたのが悪いなぁ
996: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:40 ID:iLcUvsRT0(15/15) AAS
>>976
長期的じゃなくて生産調整してきたら起きた現象なのよね。先の問題じゃなくて今起きた問題で急に飼料米がなくなっても主食用米は足りないと思うよ
それと俺が言ってる気象条件もちゃんと見てね。農産物は毎年決まった量が取れるもんじゃないから
997
(1): 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:40 ID:RWrx/tL+0(11/11) AAS
>>985
調べればすぐにバレる嘘はやめよう。
998: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:40 ID:BMunoQ3l0(17/18) AAS
いや、共和党になったら中国とはお友達になるんかな。
日本農家潰して中国が儲かってもいいって事か
999: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:40 ID:BMunoQ3l0(18/18) AAS
>>997
外部リンク[pdf]:www.usarice-jp.com
1000: 名無しどんぶらこ 03/14(金)23:41 ID:dV1QJW2G0(1) AAS
来年返却予定だから来年はこれより高くなる可能性が高い
5キロ3500-4000円が小売りの最低ラインがこの暗いって事か、もっと高くなりそうだけど
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 47分 5秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*