[過去ログ] 【大阪・関西万博】前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる [七波羅探題★] (165レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(11): 七波羅探題 ★ 02/18(火)14:45 ID:tbnd2rg99(1) AAS
日刊ゲンダイ2025/02/18 06:00
外部リンク:www.nikkan-gendai.com

4月13日の開幕まで2カ月を切っても、少しも盛り上がらない大阪・関西万博。前売り券の売れ行きも悲しいくらいに鈍い。運営する日本国際博覧会協会は、1400万枚の販売目標を掲げているが、今月5日時点の販売実績は774万1876枚と半分程度にとどまる。

主力の電子チケットの購入には、万博公式HPでパビリオン予約にも必要な「万博ID」を登録しなければいけない。その際、申請者が同意を求められる個人情報保護方針が物議を醸している。

万博協会が一般来場者を含む参加者から取得する情報として、幅広い項目が明記されている。具体的には氏名、性別、年齢、住所をはじめ、パスポート番号や位置情報、顔画像、音声や指紋などの生体情報、所属企業・団体名、部署、役職、SNSのアカウントやパスワードに関する情報、既婚・未婚、子どもの有無、趣味嗜好など。しかも、政府や地方自治体、協賛企業、外国政府に「提供する場合がある」としている。ヤバすぎないか。

■同意しなければチケットは購入できない
日刊ゲンダイが実際に「万博ID」の登録手続きを進めてみると、記入を求められた個人情報は氏名、電話番号、生年月日、居住国(日本の場合は居住地域)くらいだった。しかし、本人確認の際に生体認証やSNSアプリによる認証をすることもできる。個人情報保護方針の同意は「万博ID」の登録の冒頭で求められるため、拒否すればチケットは購入できない。
省4
31: 名無しどんぶらこ 02/18(火)15:06 ID:PaTZfx720(1) AAS
>>1
大阪万博「関連費」に約13兆円 便乗の広域開発「理解できない」
外部リンク:business.nikkei.com

維新・自民でやりたい放題か
53
(1): 名無しどんぶらこ 02/18(火)15:54 ID:E8UCevg00(1) AAS
>>1
前売り目標1400万枚のうち774万枚売れたって書いてるが、販売済みの中の710万枚は企業に割り当てて買わせた分だろ
一般向けの前売り目標690万枚のうち売れたのは64万枚と書くべきだな
60: 名無しどんぶらこ 02/18(火)16:10 ID:tjfRkzRt0(1) AAS
>>1
マイナンバーカードでもあれだけ嫌がる人が多いのだから
チケット買うだけでそんなに個人情報渡すとなるなら売れないのが当たり前だわな
67: 名無しどんぶらこ 02/18(火)16:37 ID:qMQcyv760(1) AAS
>>1
IR事業者に提供するんだろ?
73
(1): 名無しどんぶらこ 02/18(火)17:11 ID:885/XWKl0(1) AAS
>>1
なお東京オリンピックのチケット購入時の規約もSNSパスワード等含めほぼ同じ
76: 名無しどんぶらこ 02/18(火)17:31 ID:xecCH3oQ0(1) AAS
>>1
なら何ら心配は無いな
91: 名無しどんぶらこ 02/18(火)18:54 ID:nyp9add40(1) AAS
>>1
これが問題でないと考える理事局がヤバすぎる
どこの独裁国家だよ
97: 名無しどんぶらこ 02/18(火)19:41 ID:TK62hVJq0(1) AAS
>>1
素直にアポ電とかオレオレ詐欺などの犯罪集団に売りますって書けばいいのに
105: 名無しどんぶらこ 02/18(火)21:32 ID:WWHR2h+F0(1) AAS
>>1

買う訳ないやん
アホか。
150: 名無しどんぶらこ 02/21(金)21:46 ID:G6Xpg+Kr0(1) AAS
>>1
もっとパビリオンを大々的にPRしろよ
子供たちがワクワクするのはそういうところだぞ
163: 名無しどんぶらこ 02/22(土)18:59 ID:YdN9wXeD0(1) AAS
>>1 
「右目を隠せ!」

自称イルミナティのソシオパス▼悪魔崇拝 早川.莉里子 30歳2chスレ:streaming

なんばWALKでストーキング中のストーカーが逆に撮影された珍しい映像
画像リンク[jpg]:i.ibb.co
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.271s*