[過去ログ] 年収の壁「財源裏付けを」 自民森山幹事長、国民民主けん制 [蚤の市★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90
(2): 名無しどんぶらこ 01/08(水)15:10 ID:QbGP4A650(1/6) AAS
>>63
税収増でもインフレしてる所に
財源なしの減税してみ
あっという間にインフレ加速するで
インフレ時に減税して
高インフレで失敗したドイツとかの二の舞になるで
他にも狂乱物価を起こしたら昔の日本とか
あれもオイルショックで減税バラマキしたら
高インフレになったからね

ってかさ恒久減税の代わりに
省3
101
(1): 名無しどんぶらこ 01/08(水)15:12 ID:QbGP4A650(2/6) AAS
>>73
インフレ時に財源なき減税やると
高インフレでマイナス成長になりやすいで
976
(1): 名無しどんぶらこ 01/08(水)18:18 ID:QbGP4A650(3/6) AAS
>>938
税金

財源は税収と債券というのが
国際ルール
文句あるなら国際決済銀行に言ってね
日本の財政法の国際決済銀行を元にしてるんだから

あと、なぜ財源が税収と債券になったか
スイス国立銀行でジョン・ロー時代のフランスの例に
金融史を紹介してるから一読しとき

アムステルダムやイングランドを語る人いても
省5
979
(1): 名無しどんぶらこ 01/08(水)18:19 ID:QbGP4A650(4/6) AAS
>>971
金融政策と財政政策の違い分かってる?
金融政策はマネー供給量は変わらないで
なお、減税は財政政策

こっちは財源ないと簡単にインフレする
989: 名無しどんぶらこ 01/08(水)18:21 ID:QbGP4A650(5/6) AAS
>>984
基礎控除って最低賃金が基準とは違うで
玉木は最低賃金で計算したみたいだけど
それは間違い
996: 名無しどんぶらこ 01/08(水)18:25 ID:QbGP4A650(6/6) AAS
>>990
日本の国債発行は金融政策だからだよ
マネー供給量が変わるわけではない

しかし、恒久減税は財政政策
変りの財源用意できなかったら
簡単にインフレするで
ドイツが減税してインフレ加速したでし
また、オイルショックも減税して
狂乱物価招いたでしょ

金融政策と違い
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s