[過去ログ] 「死んでも靖国には行かない」 特攻死した22歳の青年が妹に託した思い [煮卵★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
693: 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日)13:08 ID:mcoQ23b50(6/21) AAS
>>1
>>681
自虐史観が解ける魔法のサイト
【ブン・トモ インドネシア情報相】
あの戦争は、本当は我々の戦争だった。我々自身で戦うべき戦争だった。しかし、我々は日本に全てを背負わせた。そして、日本はその為にほぼ全滅しかけたのだ。本当にすまない。
【オーウェン・ラティモア 蒋介石のアドバイザー】
日本が勇敢に最後まで成し遂げたのは、西洋による植民地支配を終わらせたという事である。
【ジャワハルラール・ネルー インド初代首相】
日本は我々に謝罪しなければならない事は何もしていない。だから、我々は、サンフランシスコ講和会議に出席する事を拒否し、その講和条約に署名する事も拒んだのである。
【イギリス歴史学者 アーノルド・J・トインビー氏 】
第二次大戦において、日本人は日本のためというよりも、むしろ戦争によって利益を得た国々のために、偉大なる歴史を残したと言わねばならない。その国々とは、日本の掲げた短命な理想であった大東亜共栄圏に含まれていた国々である。
日本人が歴史上に残した業績の意義は西洋人以外の人類の面前において、アジアとアフリカを支配してきた西洋人が、過去二百年の間に考えられていたような、不敗の半神でないことを明らかに示した点にある。
イギリス最新鋭の戦艦2隻が日本により撃沈された事は、特別なセンセーションを巻き起こす出来事だった。それはまた、永続的な重要性を持つ出来事でもあった。なぜなら、1840年のアヘン戦争以来東アジアにおけるイギリスの力は、この地域における西洋全体の支配を象徴していたからである。
1941年、日本はすべての非西洋国民に対し、西洋は無敵ではない事を決定的に示した。この啓示がアジアの志気に及ぼした恒久的影響は、1967年のベトナムに明らかである。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 309 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s