[過去ログ] 【厚労省調査】1日に摂取する野菜の量 過去最少に 平均250gあまり [香味焙煎★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
687: 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日)10:39 ID:hEFVLjH10(5/12) AAS
>>686
便秘になるほど野菜を食いすぎてる人なんて
そんなに居ないよ。
688: 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日)10:39 ID:0TwWDT9m0(1/2) AAS
いやもうこれ寿命が縮む流れじゃね
689: 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日)10:40 ID:GZMIVdNO0(1) AAS
自分は200gぐらいかも
でもウンコは毎日快便
690
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日)10:40 ID:Ucit5SJp0(4/5) AAS
無駄な長生きなんかするもんじゃないわな
691
(2): 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日)10:42 ID:hOpOb83Z0(4/5) AAS
昔に比べて「あく」が減ったよなあ。
あれってどうなんだろ。
692: 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日)10:43 ID:oU8XqbF10(13/15) AAS
>>683

( °∀°)トマトも道の駅でナエ売ってたのを去年買ってきてプランターで育てた。実ると重さで垂れてくるユエ支柱が必要だったが、それなりに収穫出来た。

( °∀°)やっぱミニトマトだよ。今年はタネから育てたが甘くて美味いわ。

( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
693: 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日)10:45 ID:hOpOb83Z0(5/5) AAS
>>665
肉も増えてないし、魚は減ってるし、野菜も減ってるし、コメも減ってるし・・・
もしかして、増えてるのは小麦だけかも
694: 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日)10:48 ID:hEFVLjH10(6/12) AAS
>>691
灰汁の正体は衆参カルシウムだから無い方がいいんだよ
腎結石の元だから
695: 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日)10:51 ID:Ucit5SJp0(5/5) AAS
野菜こえーよ
696
(2): 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日)10:51 ID:eIy9T/NV0(1) AAS
キャベツやレタスは上下が激しいけど白菜は安定してるね、だいたい1/4で100円、生で食べられないけど
697: 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日)10:51 ID:hEFVLjH10(7/12) AAS
>>690
自民党と統一教会は日本人を皆殺しにしたいんだよ
698: 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日)10:51 ID:HPhBsayG0(8/13) AAS
>>663
そこら辺日本にやや似て魚食べるんだよ
サーモンも日本にきてるしょ、臭い発酵青魚の缶詰も
アンチアメリカ文化、文化復興運動もあった模様
乳製品や肉も食べてきたが年がら年中は比較的近代なんだろう
699
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日)10:54 ID:3Dc/Fruq0(1/5) AAS
農地の多い地域に住むと
友人となった農家からいろいろ貰える
家庭菜園もあるし
野菜を買うことあまりないんだよなあ
700: 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日)10:55 ID:HPhBsayG0(9/13) AAS
モンゴルの放牧由来の食文化記事を読んでたら、白い時期(ミルク原料)、赤い時期(獣肉)があるとか
年がら年中肉を食べてるわけじゃないんだよな

魚のオイルと獣肉のオイルは異なる
野菜や果物とたんぱく源のバランスとか組み合わせで変わってくる
701: 警備員[Lv.28][苗] 2024/12/08(日)10:55 ID:dIxO2li10(1) AAS
毎食サラダでようやく達成できる数字なんて現実的じゃないでしょ
プロの料理人並みの専業主婦とそれを支える金持ちか農家の夫の組み合わせじゃないと無理
702: 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日)10:55 ID:hEFVLjH10(8/12) AAS
大腸癌や乳癌はもちろん肉食国家に多いんだけど
俺は原因を肉だと考えてない。肉に含まれるホルモン剤の影響が強いだろうな
特にアメリカは牛を短期間で大きくするためにホルモン注射を打つから
それが牛肉を通して人間が摂取すれば当然ホルモンの影響が人間に出る
大腸癌や乳癌がかなりホルモン由来の癌であることから相関関係は明らか
703: 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日)10:55 ID:oU8XqbF10(14/15) AAS
( °∀°)プランターのツチにいつのまにかワタゲが降りてて今年の春頃タンポポが生えた。放置して様子を観てたら直ぐに2mクライになったユエ

( °∀°)葉っぱやらクキやら花やらをオヒタシや天ぷらにして食してみた。食べられなくはないが、スッカスカかつエグみが強くて好んで食べたくはないな。

( °∀°)ヤッパ世の中上手く出来てるよな。
(( °∀°))ヒヒ!ヒヒヒヒヒヒヒヒ!
(( ・∀・))キョキョ!キョキョキョキョ!
704: 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日)10:55 ID:Abt9mIAA0(2/2) AAS
>>696
それで値上げされてるんだけどなw
705
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日)10:56 ID:Y6HE4PZ80(1) AAS
アメリカみたいに
貧乏人は野菜を食べられなくなっているのか
706: 名無しどんぶらこ 2024/12/08(日)10:58 ID:eFsVHAfk0(1/2) AAS
食べるものが高過ぎる上に米の値上がりが酷過ぎて
庶民は満足感のある一品おかずで飯済ませてるって構造だろ
昭和の中期までは冷凍ベジタブルで焼飯だけの家とか多かったか上に農家が減ってるんだし安い野菜が手に入ら無い
1-
あと 296 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s