[過去ログ] 中学生が修学旅行中に大地の芸術祭の作品を壊した問題 新潟市が674万円の賠償金を支払うことで和解 [七波羅探題★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)18:10 ID:dGBu3Mh80(1/22) AAS
>>141
柵はあって、それを乗り越えて壊してるので...
193(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)18:13 ID:dGBu3Mh80(2/22) AAS
>>179
どっちかというと、芸術祭という期間限定イベントのための作品なのに作品が展示できない期間が発生してしまったため、その日数分を全体の予定日数から日割りした金額を請求とかその辺じゃないかな
239(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)18:21 ID:dGBu3Mh80(3/22) AAS
>>225
本体の修繕費だけじゃなくて、展示物が展示できなくなったことにともなく美術館側の業務への影響なんかも加味した額だろ
展示できなくなった日数分の"損害"は確実にあるんだから
288(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)18:31 ID:dGBu3Mh80(4/22) AAS
>>248
実際の所、加害者が未成年ってことで新潟市側がそれ以上の犯人追求止めて日和ったパターンだとは思うけどね
366(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)18:51 ID:dGBu3Mh80(5/22) AAS
>>354
芸術祭という期間限定イベントにおいて、本来展示するはずだった展示物が一定期間展示できなくなったことへの損害
そこには作品の原価とか全く関係ない
379(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)18:54 ID:dGBu3Mh80(6/22) AAS
>>371
材料費がどうとか全く関係ない話だってことは分かるよね
まあ修繕にかかった実費ぐらいは乗ってるかもしれないけど、最初からそんなのはおまけでしないわけで
393(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)18:59 ID:dGBu3Mh80(7/22) AAS
>>385
結局これって、新潟市側が未成年の加害者を庇う、というか「追究役」をしたくないからほぼ美術館側の言い値で支払います、これで終わりにしてください、ってことだろうね
400(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)19:01 ID:dGBu3Mh80(8/22) AAS
>>391
他の報道では特定されてると報じてるので、ぶっちゃけ新潟市側が庇ってるんだよ
だから言い値で和解するのでこれ以上の追求は止めてください、ってことでしょう
本気で裁判で争えば減額が勝ち取れる可能性があるのはそうだろうね
436(2): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)19:10 ID:dGBu3Mh80(9/22) AAS
>>409
「犯人グループ」までは確定してて当事者の証言もある(=報道出来る程度には誰がやったか分かってる)けど、
仮に裁判になった時にやっぱり俺はやってないやったのはあいつだ、って擦り付け合戦とかになったらめんどくさい、って事情はあるだろうね
おまけに新潟市としても「本気で中学生相手に裁判して現実的に取れる賠償金」<「そのためのコスト」になるから、それを考えれば言い値で払った方が安いと
455(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)19:15 ID:dGBu3Mh80(10/22) AAS
>>441
世の中そんな何でもかんでも裁判しちゃいないから
無駄に裁判費用かけるよりさっさと和解金払った方がトータルでは安上がり、ってことぐらい皆理解してるので
470(3): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)19:20 ID:dGBu3Mh80(11/22) AAS
>>457
だから「加害者」である「中学生」を管理する「学校」を管理する「市」が支払いに応じたから裁判にならなかったんでしょ
その上で市が中学生や学校に請求することが出来るけど、市がそれを放棄したってだけの話
その部分は美術館側には関係ない
506(2): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)19:28 ID:dGBu3Mh80(12/22) AAS
>>487
学生、特に義務教育中の子供が起こした損害で自治体が間に入って弁償するのは普通のことよ
被害者救済のためにそういう運用になってるので
528(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)19:37 ID:dGBu3Mh80(13/22) AAS
>>512
現実問題として小中学生相手に損害賠償取るのは大変なのよ
だから管理責任を有する学校や自治体が"訴えられる"窓口になる、これは被害者救済の意味もあって一般的な運用よ
603(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)20:10 ID:dGBu3Mh80(14/22) AAS
>>540
それこそいじめ裁判なんかも学校(を管理する自治体)が訴えられているでしょう
今回、学校行事中の事件ってことで学校側に監督責任があることは明白、なので公立学校なら自治体が訴訟対象となる
630(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)20:17 ID:dGBu3Mh80(15/22) AAS
>>615
ぶっちゃけ作者としては「名前と一緒に新しい作品を無料でマスコミに取り上げてもらえるボーナスステージ」、ラッキー程度にしか思ってないかと
650(3): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)20:23 ID:dGBu3Mh80(16/22) AAS
>>629
君の脳内設定シミュレーションに意味があるわけないだろうに...
流石に修学旅行中の事件で突っぱねた所で「ある程度は減額勝ち取れても、ある程度は賠償させられる」のは見えてるので、無駄に裁判費用かけてまで争って"負ける"のを嫌ったんでしょ
694: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)20:37 ID:dGBu3Mh80(17/22) AAS
>>683
そんな「芸術作品群」のために延べ50万人以上が集まるイベントだからね
アート本体の価値はともかく、観光客を集める「道具」としては価値を認めざるを得ない
715(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)20:49 ID:dGBu3Mh80(18/22) AAS
>>704
「ボクちゃんの脳内裁判では自治体側の責任を認められないので棄却します」って言うだけでしょw
720(2): 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)20:53 ID:dGBu3Mh80(19/22) AAS
>>717
他者視点で君の脳内シミュレーションに付き合う意味がないことは分かるだろw
そういうのは中立の第三者、つまり裁判官役がいて初めて成立するってことを理解しよう
730: 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火)21:06 ID:dGBu3Mh80(20/22) AAS
>>723
エロい人は言いました、匿名掲示板のレスバにおいて最強なのは「馬鹿」だって
なぜなら馬鹿は何を言われても自分が議論で負けたことを理解出来ないからねw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*