[過去ログ] 【料理】関東人「おでんの定番具材といえば『ちくわぶ』だよね?」→西日本「知らない」 実は“超ローカルフード”だった件★5 [ひぃぃ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
437(2): 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月)08:58 ID:p5ADAdRZ0(1) AAS
大阪や下関ではクジラ肉を入れるね
438: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月)09:05 ID:P3tJaBdw0(1/3) AAS
おでんのトマトの調理方法
外部リンク:odendane.com
おでんのトマトが登場したのは平成10年(1998年)。
おでん屋さんの銀座よしひろ(閉業、東京都中央区銀座4-8-11)が提供するトマトがTVなどで紹介され、全国的に話題になった。
大根やじゃがいもなどしか選択肢がなかったおでん種の野菜に、さまざまな種類が加わるきっかけとなった。
439: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月)09:08 ID:lIeBzyP30(3/3) AAS
>>437
下関はさすがに鯨美味いね
ふぐの一夜干しと鯨料理は感動した
440: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月)09:33 ID:HOMGQlLM0(2/2) AAS
お前らどーでもいいことでクソ面倒臭い老害だから孫からクソ嫌われてるんだよ
441: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月)09:48 ID:fXWUmc6W0(1) AAS
>>39
ちくわぶ入ってないおでん東京で売ってるし
ニュースでもなんでもないし
442(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月)09:51 ID:xA/7H5v10(5/13) AAS
>>437
鯨が安かった時代は鯨でいいんだけど今いれるのは気取っててなんか野暮だなあ
443: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月)09:51 ID:YEWUHf8/0(1) AAS
おでん
444(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月)10:02 ID:Qw5cn8M30(1) AAS
関西で関東煮(カントダキ)というくらいだから関東から関西に広まったんだろうね
広まる段階でちくわぶは定番の具材から外されたんだろうな
445: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月)10:07 ID:0huIGJI70(1/4) AAS
>>317
すき焼きのがちくわぶ溶ける前に食うから
おでんで食うより合理的な気がする。味も濃いし
446(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月)10:08 ID:67Xz+pAw0(2/2) AAS
>>442
もしかして生のクジラ入れると思ってる?
447: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月)10:08 ID:4ddK6ls10(1) AAS
俺らは誰も正式名称知らなくて「ギアかまぼこ」「ピンク部分なしナルト」って言ってた
448: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月)10:09 ID:DNM31LHW0(1/2) AAS
ワイはウインナー
449(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月)10:10 ID:0huIGJI70(2/4) AAS
はんぺんもコンビニおでんでぷかぷか浮いて真っ白なの食う気しないよなww
450: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月)10:10 ID:nlSrIicy0(1) AAS
は? 定番?
千葉だけど昨日、おでんの具を買いに行ったけど
ちくわぶなんて見当たらなかったぞ
買ったのは
ちくわ、イカボール、ゴボウ巻、イワシつみれ
ウズラボール、さつま揚げ、厚揚げ
451: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月)10:11 ID:xA/7H5v10(6/13) AAS
>>444
思うにおでんは特に決まった調理方は無くて
練り物なんかは特にその土地で手に入る物入れながら全国に広がっていったんじゃないかと
もしさつま揚げが無くても揚げかまぼこ系のごぼう天だったり野菜天だったりがあればおでんになる
だからおでんという料理は全国にあるけどおでん種は地域性が残ったままなんじゃないかと
452: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月)10:12 ID:xA/7H5v10(7/13) AAS
>>446
ころでしょ
453: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月)10:17 ID:uw1g5GcM0(1) AAS
飽きずに何度も出てくる食文化煽り
そのたびに乗せられて嬉々として書き込むお前ら
454: 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月)10:18 ID:0huIGJI70(3/4) AAS
なると巻きも練り物では?
ちくわぶはぶっというどんやぞ
455: 警備員[Lv.11] 2024/12/02(月)10:25 ID:fDUECWmv0(1) AAS
前回の万博で大阪に行った時に居酒屋で昆布をうどん粉に練り込んで竹輪の形にしたコブちくわがあったけどなあ。
456(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/02(月)10:31 ID:xA/7H5v10(8/13) AAS
そういや納豆とか関西の人に散々馬鹿にされてたけど健康効果が知られてからはいつのまにか日本人が誇る健康食品扱いに変わったな
ちくわぶは無理か
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 546 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s