[過去ログ] コメ高騰は今後も続く「産地での奪い合いが激化」「ブローカーの影響」令和の米騒動が終わらない★5 [Gecko★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
300(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)12:33 ID:v3R4jqks0(1/5) AAS
>>204
その数字はウクライナの前で、肥料やその他の資材が値上がりする前に、国が勝手に決めたもの
しかもその時の生産価格13,000円をわずか数年で27%安の9600円にするっていうもの
労務費ゼロ円にしても無理な価格だったけど、誰がその数字を作ったんだろうね?
328(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)12:50 ID:v3R4jqks0(2/5) AAS
>>306
あなたは、多分農水省かどこかの役人でしょう
国やどこか1社の農家が作る数字じゃなくて、全国の色んな農家数百団体の決算書を見てみて欲しい
自分は9,600円の数字の中身を見てないけど、自分のところでは絶対に出せない数字
9,600円には、多分、肥料代を半額に値下げとか、機械購入代に補助金入ってるとか、希望的観測の数字を入れて作ったものにしか見えない
365: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)13:05 ID:v3R4jqks0(3/5) AAS
>>338
常用人数にからくりがあるのを教えてくれてありがとう
誰もが比較できる資材価格じゃなくて、農家しか分からない作業人数をいじって9,600円の数字を作ったんだね
今は作業によって時給100円~1,000円の間で農業してるけど、9,600円にすると、作業によってはマイナス円の時給になるな
375(5): 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)13:10 ID:v3R4jqks0(4/5) AAS
皆さんに聞いてみたい
米農家を続けるか辞めるかのヒントが欲しい
米が手に入るなら輸入米でもかまわない? っていうか安いなら積極的に輸入米を入れた方が良い?
それとも、食料安保とか飢えるのが怖いから、高くても国産米にこだわる?
どっちの人が多いか、知りたい
520: 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)18:46 ID:v3R4jqks0(5/5) AAS
>>378,385,412,425
教えてくれてありがとう
ある程度までは高くなっても我慢できるけど、今の価格のままだと輸入米を選びたくなるって感じだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s