[過去ログ] ロシア人の4割、この戦争で核兵器の使用は正当化されると回答 世論調査 ★3 [お断り★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
770
(1): 名無しどんぶらこ 2024/12/01(日)11:27 ID:59K0h/F00(1) AAS
>>605
ようやく世界が日本に追いついた…欧米メディアが「日本の昆虫食」を熱心に取り上げるワケ 古くからある食文化が先進的に見える
president.jp
2022/09/14
東京にはスズメバチの幼虫などを提供する常設の飲食店があり、熊本では自販機で食用のタランチュラ(厳密には昆虫ではないが)が販売されている。日本では昆虫食がすでにビジネスとして成立しつつあるとして、海外メディアが注目している。

ドイツ国営の国際放送局であるドイチェ・ヴェレは今年1月、「なぜ日本では虫が一大ビジネスになってきているのか?」と題する記事を掲載した。
記事は例として、日本の食材専門店では、クモやコオロギ、セミなど、あらゆる昆虫を使った食材がそろうとしている。また、昆虫食の通販企業であるTAKEOは昨年10月、浅草に実店舗の軽食レストラン兼販売所の「TAKE-NOKO」をオープンした。タガメ1匹がそのままの姿で入ったサイダーや、コオロギ入りのアイスもなかなどを提供している。

ドイチェ・ヴェレによるとTAKEO社は、「通常より冒険好き」な人々が好んで来店していると説明している。食料問題解決のために昆虫を食べた方がよいという義務感よりも、めずらしい体験をしたいと心を躍らせて来店する人々が多いようだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s