[過去ログ] 10月の消費者物価指数2.3%上昇…新米の高騰続きコメ類は6割近く上昇 [首都圏の虎★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
112(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)09:40:29.25 ID:a/DV6XT60(6/42) AAS
>>97
減反し過ぎだよ。
需要が減ったとか言いたいんだろうけどw
370(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)10:30:18.25 ID:JuglQv7f0(1) AAS
氷河期がリタイアするとインフレはじまった
どんだけ切り捨てられとん
473(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)10:45:51.25 ID:3T+fIi6F0(2/16) AAS
>>467
取りすぎた税金を返してもらわないとな
515: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)10:50:26.25 ID:s/cZmT170(1/2) AAS
米やすくなるわけないだろ
新米出来たら即お買い上げだよ
今年の買い取り価格はノーブランド米が1俵(60キロ)18000円だからそれ以下になることはない
というか世界人口増えすぎて食い物の取り合い発生しているから今後全部あがりつづけるだろ
畑でもかっておけ。ま、作物盗まれるだろうがな
578(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)10:56:49.25 ID:LF9xsaPe0(2/11) AAS
>>557
そうなってほしいよほんと
あまりにも米農家は甘やかされてる
いまや大した票田でもないのに政治的にも意味がない
706(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)11:12:37.25 ID:TJRizvts0(10/17) AAS
>>687
北海道は別よ
他の細々したの全部繋げて広大な敷地にしてガンガン大規模農業やろう
墾田永年私材法パート2やろう
716(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)11:13:52.25 ID:jop2Qja+0(9/14) AAS
>>713
先物は米の価格を安定させ、農家の天候による不作といったリスクを減らしてるのに
747: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)11:17:58.25 ID:0TF8RsF60(1/3) AAS
>>735
食品は物価上昇率に入ってないって聞いたことある
だから食品がどんなに高騰しようが物価は数%しか上がってませんという顔ができる
752(3): 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)11:18:58.25 ID:L3QHbCja0(11/11) AAS
>>737
休職者も増えてるからね
正規増やせよと思うけど難しいのかな
848: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)11:37:52.25 ID:Epb9FfCc0(24/26) AAS
>>840
自分の子供に言えよ
お前に説教される筋合いはない
851: 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)11:38:04.25 ID:apMWcA5U0(19/24) AAS
貧乏人は小麦粉買ってチャパティーでも焼いて食おうぜ!
985(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/22(金)12:10:30.25 ID:NglMQNt50(5/6) AAS
>>975
何が時代の流れだよ
大地震あった訳じゃないし
飢饉にな訳でもない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s