[過去ログ] 首都圏マンション、10月平均価格は9239万円 前年比で40%上昇 [首都圏の虎★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
329(3): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)11:21 ID:T792TkCv0(4/11) AAS
>>319
FRBは利下げ拒否だってよ
トランプの政策ってどれも物価高を招く政策ばかりだから
333(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)11:22 ID:RnrVKyiV0(8/10) AAS
>>329
利上げ拒否してもトランプが物価高政策なら上がるしかないじゃん
340(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)11:23 ID:QPYvxkf50(10/12) AAS
>>329
利上げ不可避でしょ
不法移民送り返すだけで、人件費爆上がりだし
ましてや中国製品に60%の関税なんて掛けようもんなら尚更
378(2): 名無しどんぶらこ 2024/11/21(木)11:32 ID:SR9d4IAo0(4/10) AAS
>>329
政策金利を決める権限は大統領にはなくて、中央銀行総裁にあり、大統領は「FRB議長の任期が切れた時」にだけ「1回だけ任命権を利用して、誰を議長にするか決めれる権限がある」けれど、その人事権発動できるの、任期切れぐらいだもんな。
しかも間が悪い事にFRB議長の任期まだだいぶあるし。トランプが大統領に就任した所で、直接的には政策金利に手を出しにくい状況になっている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s