[過去ログ] 「103万円の壁」引き上げ明記 自公国、経済対策合意へ [蚤の市★] (750レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
334
(1): 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)14:00:28.02 ID:fhP4gDnd0(1) AAS
タマキン「103万の壁」欠陥政策のまとめ

①8兆円もの財源無し(現在国の借金1311兆円、去年も40兆円の赤字、対GDP比世界2位の借金大国)
②高所得者ほど減税【額】大(103万以下は0、低所得者若者弱者ほど損、更に格差拡大)
③将来消費税増税 (少子高齢化で社会保障費増大してるのに更に加速、若者ほど損)
④膨大過ぎて他の経済対策が出来ない(授業料給食費給付金トリガー奨学金等)
⑤更に物価高 (毎年8兆も税収減つまり市中にばら撒き、低所得者は死ぬ)

若者ほど損してるじゃねえか。デメリット隠して無知な若者騙して票が欲しかっただけのこんな政策出来るわけ無いだろ
やれば税収上がる?そんなわけ無いだろだったら何で今迄消費税上げてきたんだ?
あと高所得者ほど金額ベースで得するのに割合ガーとか率ガーで見ろとか言うアホは黙ってろ
388: 名無しどんぶらこ 2024/11/20(水)20:04:41.02 ID:JajtX6yE0(1/2) AAS
>>387
馬鹿発見
資産は見ない財務省
697: 名無しどんぶらこ 2024/11/23(土)17:38:20.02 ID:HscVXQyR0(5/7) AAS
玉木も言っているように、今回の減税では財源があるから、地方税収で穴が空いたとしても交付金で対応できる。

今後別の減税を進めるにあたり仮に財源がなければ、政策に優先順位を決めて(それは首長と議会の仕事)低い方から削っていけばいい。まさかそれで削る対象が道路補修や学校教育や子育て支援であるはずもないので、そこが削られると脅してくる首長経験者なんかは「嘘つき」と斬って捨てていい。

減税で圧をかけないと、行政組織は肥大していくだけだからな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s