[過去ログ]
いくらなら人が来ますか?「理想は1200円」 人材獲得競争が熾烈な飲食業界 最低賃金だけではアルバイトは来ない [煮卵★] (920レス)
いくらなら人が来ますか?「理想は1200円」 人材獲得競争が熾烈な飲食業界 最低賃金だけではアルバイトは来ない [煮卵★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727946853/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 煮卵 ★ [] 2024/10/03(木) 18:14:13.56 ID:AaEeoQHN9 石破新政権は、2020年代に最低賃金を全国平均で1500円にする目標を掲げています。 人手不足が深刻な日本の労働市場。時給のアップは解決につながるのでしょうか。 最低賃金が過去最大幅で引き上げられた10月。アルバイトの獲得に苦慮する様々な業界で現状を取材しました。 ■「賃金上がるならパートしたい」期待の声 ▽子育て中の母親 「野菜をいろいろ食べさせたいんですけどその野菜が高くて種類を沢山っていうのはできない感じになってますね」 10月に値上げされる食品などは2911品目におよび年内最大の値上げラッシュとなっています。 一方、10月からは最低賃金も過去最大の上げ幅で引き上げられ、福岡県では5日から、時給992円と51円アップしました。 賃上げに期待する声も聞かれます。 ▽飲食店アルバイトの大学生 「去年最低賃金が上がった時に上がったので上がると思います。今回も上がったらいいなって感じです」 ▽社会人 「もうちょっとお給料上げてほしい。生活費もっと余裕持って貯金したりとかしたいです」 ▽子育て中の母親 「子どもも大きくなってきたので賃金が上がるんだったらパートしたいなって思っていて。子どもにかかるお金が結構大きいのでそれで少しでも賄えればなって思ってます」 (略) ■「10年で状況は変わった」 福岡県では、この10年の間に、最低賃金が265円上がりました。 しかし、賃上げだけではアルバイトを確保できないほど人材獲得競争が激しくなっているといいます。 ▽クリエイト福岡営業所 木村淳一 所長 「10年前であれば、福岡だと700円台が最低賃金になっていましたけど、10年でも大分状況は変わって来ておりますので、上げないと人が集まらないという状況」 人手不足が続く日本の労働市場。特に深刻なのが、飲食業や清掃業などのサービス業です。こうした業界では、最低賃金に合わせた引き上げだけでは厳しいと話します。 ▽記者Q いくらくらいの時給を提示すれば人は集まるのでしょうか。 「最低賃金が992円の福岡県の場合、やはり理想をいえば、1200円くらいあると非常に集まりやすくなります。 1400円とか1500円で求人を出すお客さんもいらっしゃいますけど、あまり高いと、求職者が逆に『その分大変なお仕事なんじゃないか』と思われる可能性がありますので、ある程度適正で高いラインは1200円。、現実的に難しいのであれば1100円とかにしませんか、とかそういうご提案をさせていただいております」 続きは↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/3d4778530e8cfa11d8fefe5cc927cc7b27ca9c9c [RKB] 2024/10/3(木) 13:04 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727946853/1
2: 名無しどんぶらこ [] 2024/10/03(木) 18:15:23.79 ID:Ijz+vnZp0 日本の企業はすでに限界まで賃上げしてんの 非正規に1163円以上払うなんて異常事態なの うちの会社これ以上上げたら100人いる非正規が25人になるけどほんとにいいの? 賃上げすると全国の企業で同じことが起こるんだよ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727946853/2
4: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/10/03(木) 18:15:52.10 ID:Og5zSo7K0 私がガチ詳しい人です サッシのことなら何でも聞いて下さいね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727946853/4
8: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/10/03(木) 18:17:00.62 ID:nSbhZLxW0 そもそも最低賃金しか出す気の無い奴が 商売しようと思っているのが間違い 従業員のこと全く考えない屑野郎ってことを みんな理解しようね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727946853/8
10: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/10/03(木) 18:17:26.72 ID:PjxuqHZd0 なお欧米では最低賃金は2000円からな ジャップの貧困スゲー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727946853/10
18: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/10/03(木) 18:21:11.57 ID:ylgm/7dR0 ニューヨーク市の最低賃金は16ドルだが現実は20ドルでも人が集まらないと言われてる 人が来ないなら来るまで上げ続けるか廃業するしかない、甘ったれんな経営者ども http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727946853/18
23: 警備員[Lv.3][新芽] [] 2024/10/03(木) 18:23:58.33 ID:nWmfUGZ60 >>18 それで失業者だらけになるけどいいの? 最低賃金は廃止して業種ごとの最高賃金(たとえば飲食アルバイトだと300円とか500円くらいが妥当だろう)を決めるべき http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727946853/23
25: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/10/03(木) 18:25:28.25 ID:ylgm/7dR0 >>23 人手不足が原因で賃金が高騰してるって大前提を分かってる? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727946853/25
75: 警備員[Lv.5] [sage] 2024/10/03(木) 18:44:00.08 ID:3OWEEOym0 >>70 >特に教育福祉医療関係は今の3倍にしても普通の人は文句は言わないし、なんなら税金を使っても言わない それに関しては今の40歳以上の人間の大半が能無しボンクラクズだったせいで そういう待遇になってるから、その点だけは押さえておこうな その世代の馬鹿どもが非正規低賃金化を強力に推し進めたからこそ 現在の待遇になってんだわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727946853/75
143: 名無しどんぶらこ [] 2024/10/03(木) 19:09:51.15 ID:cP0tFAW/0 最低賃金設定する意味あるか? 各社自由に設定させとけばどれがブラックか分かりやすい目安になるだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727946853/143
279: 警備員[Lv.7][新芽] [] 2024/10/03(木) 20:29:21.56 ID:hy0iD68B0 パートのおばさんってスーパーのレジ打ちのイメージがあるけどセルフレジで大量に消えて今はどうしてるんだろう? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727946853/279
405: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/10/04(金) 01:12:55.48 ID:+NinAUUy0 いい歳して飲食のバイトやってる奴なんて例外なくアレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727946853/405
460: 名無しどんぶらこ [] 2024/10/04(金) 06:31:11.48 ID:LJTERcXC0 最低賃金上がれば社会保険加入者も増えて 企業の負担が爆増することがわかりませんかね? うちの非正規たちも時給1163円でフルタイムパートしてますが 社会保険きちんと労使折半で払ってるんですよ 最低賃金が上がるならほとんどの企業は非正規雇用なくして業務委託か日雇いを使うと思いますよ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727946853/460
508: 名無しどんぶらこ [] 2024/10/04(金) 08:56:22.52 ID:4xgbCBOa0 1200で8時間なら月収19万程度やな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727946853/508
526: 名無しどんぶらこ [] 2024/10/04(金) 09:38:08.42 ID:wbJWWuCV0 とくに中小は非正規に働かせて搾取しないと正規の賃金維持できないからな 正規は概ね最低賃金上昇には反対なんじゃないかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727946853/526
552: 名無しどんぶらこ [] 2024/10/04(金) 10:45:52.73 ID:5GDeOm9R0 飲食店アルバイトに限らずバイトなんてのは 特殊技能も専門知識もイラネー誰にでもできる底辺職種 代わりはいくらでも居るので報酬が高くなるワケが無い アフォでもチョンでもできる仕事のクセに生意気www http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727946853/552
564: 名無しどんぶらこ [] 2024/10/04(金) 11:13:37.45 ID:rAHynYj50 >>559 まあ、それはそうだな 俺最低賃金で雇われてるんで最低限の仕事しかしませんし 俺から会社への忠誠心とか好感度も最低ですよ を通せる社会になったらいいんだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727946853/564
595: 名無しどんぶらこ [] 2024/10/04(金) 12:18:20.10 ID:mIFwY9OS0 時給1500円にして今まで5人でやってた仕事を4人でやる様にシフト組まれたり人数変わらなければ今までの1.5倍のスピードで仕事こなす様に仕事量を調整されるだけだわ 仕入れ代も上がってるし電気代とかも上がってる かと言って上がった分を全部販売価格に転嫁したら高くて売れなくなるからその分は人件費削るしかないんだもの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727946853/595
604: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/10/04(金) 12:30:55.83 ID:QqHxUxgT0 工事の旗振りでも時給1750円はあるからなぁ 鳶が時給3000円、重機オペレータは時給5000円 飲食がそんなに要らないだけでは?建築人手不足だよ、おいでよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727946853/604
619: 名無しどんぶらこ [] 2024/10/04(金) 12:59:30.87 ID:Jk94WZsO0 >>150 お年寄りは贅沢は悪と育てられたから お金があっても質素に暮らすのが良い事と思い込んでるから、使わないんだよ、別に悪気があった訳ではない 何かその貯金を上手く吐き出させる方策をしてこなかった国が悪い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727946853/619
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.285s*