[過去ログ] トランプ氏支持率、バイデン大統領を2ポイント上回る 銃撃事件後の世論調査 [首都圏の虎★] (727レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
68: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水)21:49 ID:w7e0gmLp0(1/4) AAS
>>26
接戦州は全州でトランプが平均支持率でリードしていてしかも3%差以上がの州が多い
197(1): 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水)22:49 ID:w7e0gmLp0(2/4) AAS
鉄板州も全体の支持率に連動して選挙の度に得票率が変動している
総取り方式だから報道されないので目立ちにくいだけ
210: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水)22:59 ID:w7e0gmLp0(3/4) AAS
>>197のつづき
ちなみに今回は前回より青州も赤州もかなり民主党から共和党よりに変動している
平均で5%、あまりに極端だと10%以上民主から共和(それでも勝敗が変わらないだけ)に変動している州もある
例えば青州だとNYで前回得票差が民主党23%リードが現在の平均調査支持率が7.5%リードにそれでも民主党が選挙人獲得ほぼ確定の差
鉄板州でもこうやって常に揺れ動いている
225(2): 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水)23:10 ID:w7e0gmLp0(4/4) AAS
そもそも赤青確定州の地合いが前回以前よりかなり共和党有利になったという事情もある
原因は、これまでは毎回接戦州だったが全米三位の30人にまで選挙人が増えたフロリダが赤有利になったこと
そして長年接戦州だった選挙人17人のオハイオがなぜか赤鉄板州に
合計50人近く共和寄りになったのだから事情が違ってくるのは当然
世界恐慌以降共和党は基本弱体で選挙資金も党員も劣勢なのだが
今回は上記の理由で人口の多い接戦州が減って少ないリソースでも勝負になるような地合い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s