[過去ログ] 経済同友会・新浪代表幹事「円安ではなく“超円安”」 歴史的円安に経済界から懸念の声 [首都圏の虎★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
395: 警備員[Lv.5] 2024/07/04(木)21:58 ID:nwoIXdB50(1/6) AAS
そんな中、日本は対米貿易黒字、対米経常黒字だから実態経済ではそんなに円売りされる状況ではないと思うがNISAで政府自ら円安誘導したと米財務省から睨まれても不思議ではない
532: 警備員[Lv.5] 2024/07/04(木)22:14 ID:nwoIXdB50(2/6) AAS
今の日本は実質GDPゼロ成長で名目GDPは2%成長だから実質金利は-2%と解釈できる
政府はインフレで現金目減りさせれば消費に向かう予定だったけど、ドルに逃げられた
636: 警備員[Lv.5] 2024/07/04(木)22:27 ID:nwoIXdB50(3/6) AAS
最近、近隣窮乏化政策という概念が流行ってるけどそれは正しい
中国がまさに今もそれやってる、でもマクロで成長しても大多数の国民を安働きさせて一部が富むという構造
再分配ができてない、日本もそれに近い
874: 警備員[Lv.6] 2024/07/04(木)22:53 ID:nwoIXdB50(4/6) AAS
政府は投資じゃなくて消費に国民を向かわせる政策をとるべきだな
円安急進と消費の落ち込みは関係あるだろう
937
(1): 警備員[Lv.6] 2024/07/04(木)23:00 ID:nwoIXdB50(5/6) AAS
円の信用失った論はアメリカが利下げすれば即論破されるから面白い
今の円安は実態経済を反映したものではない
987: 警備員[Lv.1][告] 2024/07/04(木)23:14 ID:nwoIXdB50(6/6) AAS
>>945
世界の大半の国はアメリカの利上げに追従しないと本当に困ってしまう
日本はアメリカが引き締めれば緩和したり逆いくパターンを意図してかやって過度な円高にもなる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s