[過去ログ] 「円の実力」は過去最低 64カ国・地域で最大の下落 ★3 [蚤の市★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
502(2): 名無しどんぶらこ 2024/06/26(水)07:44 ID:z5FKlMeM0(4/14) AAS
>>498
それが今こんななのよ。
実質賃金 25ヵ月連続マイナス(過去最長更新)
企業倒産件数 25ヵ月連続プラス
個人消費 4四半期連続のマイナス(リーマンショック以来15年ぶり)
消費支出 13ヵ月連続マイナス
生活保護申請数が過去最高
エンゲル係数過去最高(43年間)
出生率8年連続減少
安倍さん自身も円安が止まらなくなるリスクは理解してちゃんと説明してたよ
省1
508(2): 名無しどんぶらこ 2024/06/26(水)08:07 ID:z5FKlMeM0(7/14) AAS
>>505
ん?失業率は改善してるよ。
円安で潰れまくってるよ?
>>502
国際競争力まで下がってるよ?
>>506
514(2): 警備員[Lv.6] 2024/06/26(水)08:44 ID:ppcJByK90(1/6) AAS
>>502
実質賃金の計算式調べれば分かるけどデフレになると実質賃金って上がるのよ。新コロの如何ともし難い時を引き合いに出してもしょうがなくて、実際の賃金上昇率がインフレ率を上回っていれば良いので中小企業で3.5%の賃金アップ、インフレ率は2.5%になっている。
企業倒産件数はだから円安の直近の方が円高の時よりも少ないんだから円高よりマシ
個人消費はそもそも市場に魅力的な製品が無いとも言える。例えばAppleはイノベーティブな製品の発表がなかったから株価が落ちた。
そのくらい今は買いたいものがないということ。
生活保護申請者数は在日外国人もいるので、それらを強制送還してから議論しよう。
エンゲル係数が高いから不景気とは言い難いのは分かるはず。
出生率は課題だけど円安とは関係ない。例えば30代4人家族の可処分所得は10%もアップしている。
>>508
国際競争力が下がってるのにアジア太平洋地域で最も投資が集まったのは東京。これをどう説明出来る?
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s