[過去ログ]
「円の実力」は過去最低 64カ国・地域で最大の下落 ★3 [蚤の市★] (1002レス)
「円の実力」は過去最低 64カ国・地域で最大の下落 ★3 [蚤の市★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719241277/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
966: 名無しどんぶらこ [] 2024/06/27(木) 21:29:33.90 ID:/g9nbtas0 >>964 そもそも円高放置していたらどうなっていたかなんて俺にも誰にも分らないんだが あの当時の失業率は目を見張るものがあったろw 国内GDPの高さだけで来たけど急速な少子高齢化を考えれば円高のままでよかったなんて言えないと思うがな 投資も日本には来ないし小さいとは言え訪日外国人も増えていないだろうしな ま、それぞれ一長一短があるはずなんだが物価は見えやすいからね 批判は多いんだろうけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719241277/966
967: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/06/27(木) 21:29:44.67 ID:UY0TD0Hd0 >>959 リーマンショック: 2008年9月15日 福田政権: 2007年9月~2008年9月 麻生政権: 2008年9月~2009年9月 民主党政権: 2009年9月~2012年12月 遅れたのは麻生政権のせいが一番じゃない?だから政権交代したんだろけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719241277/967
968: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/06/27(木) 21:32:14.08 ID:UY0TD0Hd0 >>965 功績はあるが安倍さん自身が説明してた通りアベノミクスには勿論リスクもあるからね。博打みたいなもんでそれ失敗したから無能な働き者となる 資本主義的には雇用より経済成長を優先するのが正解だったんじゃないかな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719241277/968
969: 名無しどんぶらこ [] 2024/06/27(木) 21:32:36.30 ID:x+v9D6rl0 >>965 お前ホント論理的じゃないなw わざとかってぐらい 少子高齢化を認めつつ、失業率はアベノミクスのおかげ?絶賛没落中のリフレ派くせぇ 失業率改善も新卒成人の数がそもそも少ないからとは思えない認知能力の低さよ アベノミクスって金融緩和が主になっちゃったけど それでどうして失業に直結すんの? ガキが少なかったらそりゃ企業が団塊も引退するし人手求めて失業率に直結するが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719241277/969
970: 名無しどんぶらこ [] 2024/06/27(木) 21:36:33.87 ID:/g9nbtas0 >>967 アメリカは大規模な景気刺激策で早々に回復している 2009年な 麻生政権のせいだろといっているが麻生政権でもエコポイントだのやっただろ? ユーロ圏でも2010年から2011年 日本は2012年から2013年だよ 少なくともリーマンショックの遅れは民主党政権のせいといって間違いない それが回復したのはアベノミクスからだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719241277/970
971: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/06/27(木) 21:37:55.57 ID:UY0TD0Hd0 >>966 よくそれ言われるが普通に民主党時代に失業率も求人倍率も回復してんのよね… >>794 仮に民主党が実行力がありリスク覚悟で金刷りまくって円高→円安にして国内需要増やして一時的に数字良くしても今と同じように叩かれまくってたと思うよ。 結局リスクに見合うリターンを出せなきゃ無能な働き者と叩かれる。 政治は結果とよく言ったもんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719241277/971
972: 名無しどんぶらこ [] 2024/06/27(木) 21:38:31.25 ID:C4HrKIIB0 ドルはかつての新聞契約みたいにオマケ満載 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719241277/972
973: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/06/27(木) 21:40:03.70 ID:8hjDJwf10 安倍のみクスっと笑うやつやろ、その通りだったな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719241277/973
974: 名無しどんぶらこ [] 2024/06/27(木) 21:40:11.30 ID:/g9nbtas0 >>969 少子高齢化を認めつつってお前みたいなアホだと なんか有効な手立ては打てるのか? そもそもリーマンが民主党政権のせいだけでないって言っているお前はアホだろ? リーマンからの回復の遅さは少なくとも民主党政権のせいだよw 米国が大規模な景気刺激策を打つ 欧州も打つ 麻生政権はエコポイントで打っているだろ? お前民主党政権の建築潰しはもう後世に残るぞ? これだけの災害大国なのに恐らくこれから大震災を起こした時に回復は異常にかかることになる まぁお前のような無能は子供が生まれないことも政府のせいにしたがるんだろうがw なんでもできるわけじゃないぞ? マクロ経済に対する刺激しかできないんだよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719241277/974
975: 名無しどんぶらこ [] 2024/06/27(木) 21:42:08.97 ID:/g9nbtas0 >>971 まぁタラればで語るのは勝手だが、円安円高なんてそれぞれメリットデメリットなんだから お前さんは何やっても一生叩くだろw 民主党政権下で円安しても叩かれたっておいおいとしか思わんよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719241277/975
976: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/06/27(木) 21:44:56.64 ID:UY0TD0Hd0 >>970 そんなアメリカが回復した頃の2009年、麻生は回復する結果を出せなかったから政権交代したんじゃない? んでそこから普通に失業率も求人倍率も回復してる。特にリスキーな事もしてないし、そんなに目立つ結果もないが。 国としてみたら政治って数年良ければ良いって訳じゃなくむしろ持続性、成長性が大事なんだけど、アベノミクスは持続性が弱すぎた。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719241277/976
977: 名無しどんぶらこ [] 2024/06/27(木) 21:46:02.09 ID:x+v9D6rl0 >>974 そのリーマンからの回復の遅さってまず何のこと言ってんの? 日本ってリーマンショックからの影響は比較的少なかった国で 影響感じてなかった人も相当いたぞ? 一応プラスでも工場止まったとかはあったけど その時のショックより、ミンスのころより給料減ってて物価上がってて辛い って人増えてて、リーマンをミンスガーして持ち出すなら 今、こんな状況にした安倍からの自民政権ってどうなってんの?って話なんだが? お前が勝手に妄想で話ズレたけど あと完全にリフレ派の話鵜呑みにしてんなお前 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719241277/977
978: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/06/27(木) 21:48:23.93 ID:UY0TD0Hd0 >>975 すごく簡単でリスクに見合うリターンがあるのかって話なだけよ。 れいわが支持されないのもそこでしょ。 リスクとリターン、危機管理などを考慮した正しい判断ができないのに、自己判断で突っ走り間違った判断により損害が出たり、周囲が後始末に追われたりといった混乱を招く無能な働き者よりは無能な怠け者のがマシなだけ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719241277/978
979: 名無しどんぶらこ [] 2024/06/27(木) 21:50:20.31 ID:/g9nbtas0 >>976 欧州は回復していなかったが?w 何を長々と語っているのかは知らないけど 麻生政権交代したのはそれが主なのではないんじゃないの? 少なくともリーマンショックの回復の遅れは民主党政権にあったよw それは覆らないよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719241277/979
980: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/06/27(木) 21:50:51.75 ID:UY0TD0Hd0 >>974 君がいうアメリカみたいに回復いうならリーマンショックによる回復の遅さは麻生政権のせいだわな。2009年9月まで麻生政権だったんだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719241277/980
981: 名無しどんぶらこ [] 2024/06/27(木) 21:52:45.92 ID:/g9nbtas0 >>978 ? リターンが何かもわかっていないだろ?お前の場合は 評論家みたいなこと言っているけどさ お前が今残念であると思っている物価高にしか焦点が合っていないわけで それをマクロに考えた時に何が起きているかは言えないだろ? そもそも円高のせいで生活が苦しいというのなら少しでもドル資産を持つとかすればいい それすらもできないというのだろうけどな 本当に少ない手取りの奴でも賢い奴はそうしているよw すべて政府が何とかしてやれるわけじゃねーからなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719241277/981
982: 名無しどんぶらこ [sage] 2024/06/27(木) 21:53:56.74 ID:UY0TD0Hd0 >>979 だからアメリカと比較するなら、君が言ってる2009年には回復しなきゃ遅い言われるなら、2009年9月までは麻生政権だよと。これは事実だからどうやっても覆らない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719241277/982
983: 名無しどんぶらこ [] 2024/06/27(木) 21:55:08.16 ID:/g9nbtas0 >>980 ? 米国は早々に回復したよ?その後に波及した国はそりゃ遅れるだろ 麻生はエコポイントだのやるべきことはやったはずだが? リーマンショックの回復の遅れは民主党政権のせいだといって過言じゃないよw 欧州も2010年から2011年 日本は2012年から2013年ほぼほぼアベノミクスを待つことになる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719241277/983
984: 名無しどんぶらこ [] 2024/06/27(木) 21:55:45.92 ID:x+v9D6rl0 >>980 リフレ派の受け売りバカなのは間違いないよコイツID:/g9nbtas0 論理破綻してるわ、時系列おかしいわ リーマンからの回復遅れたって欧米ほどショック受けてねぇからそりゃそうだろって リフレ派からしたら金融ショックのリーマンは相当怖かったんだろう で、今金融緩和だけのアベノミクス堅持に必死と、ま、無駄なんですけどね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719241277/984
985: 名無しどんぶらこ [] 2024/06/27(木) 21:56:15.17 ID:/g9nbtas0 >>982 いやそんなこと言っていないが? 日本が回復するのは2012年から2013年と言われているけど これが民主党政権のせいじゃなくて麻生政権のせいか?w 笑えるなぁw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719241277/985
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 17 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.113s*