[過去ログ] 【水族館】大都会にある「サンシャイン水族館」の海水はどこからくるのか 担当者に聞いた [牛乳トースト★] (83レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): 牛乳トースト ★ 2024/05/04(土)09:59 ID:DwIAU8Dc9(1) AAS
東京の池袋にある「サンシャイン水族館」。周囲はビルだらけで海から遠いのに、どこから海水を運んでいるのか。取材したところ、いろいろなことが分かってきて…。

東京の池袋といえば、ご存じのとおり「大都会」である。駅の乗降者数(国土交通省調べ)を見ると、池袋駅は3位で、1日に約265万人が利用している。駅の中も外も人・人・人、ちょっと歩いてもビル・ビル・ビル。そんな街に魚・魚・魚の施設がある。「サンシャイン水族館」だ。

水族館は1978年にオープン。高層ビル(10~11階)の屋上に誕生したこともあって、当時は「初めての都市型水族館」として話題を集めた。来館者数は、累計5318万人(2023年度現在)。年に100万人以上が訪れている施設になるが、気になることがひとつある。周囲に海はないのに、水槽で使う海水はどこから運んできているのか、である。

画像リンク[jpg]:image.itmedia.co.jp

筆者の周囲に聞いたところ「そんなこと考えたこともないなあ。知らん、知らん」と相手にされなかったり、「海水を人工的につくるプラントがあるよね。他の水族館でも使っているので、サンシャインもそうなんじゃないの?」と知的な答えが返ってきたり。気になったので、施設の担当者に尋ねたところ「300キロほど離れた伊豆諸島の八丈島の近海から運んでいます」とのこと。
省4
43: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/04(土)11:32 ID:fLCCWE1d0(1) AAS
>>1
あーアー 果ってしないー
夢を追い 続けーえええー
あーアー いつの日かー
大空駆けめぐる
裏切りの言葉にー
49: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/04(土)12:48 ID:u03SfV010(1) AAS
>>1
つまり八丈島あたりの水が持ってこられてるってことか?
意外にきれいなんだな
64
(1): 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/05(日)19:36 ID:pwKYbvkm0(1) AAS
>>1
糞ライターの書いた糞みたいな駄文だった。
5年後に読み返すと恥ずかしくなる気持ち悪い文章。
66
(1): 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/05(日)20:34 ID:doIeaiOB0(1) AAS
>>1
面白かったありがとう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*