[過去ログ] 「選択的夫婦別姓」賛成が62% 反対は27%に NHK世論調査 ★3 [少考さん★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(3): 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水)16:55 ID:4r7CiYX70(1/3) AAS
初めての方がよくわかるようにまたテンプレ貼っておきますね。
●「選択的夫婦別姓制度」ってなに?
→クレジットカードで例えれば、唯一の支払い方法だった無利子で安全な1回払いに、リボ払いという借金地獄の入口を選択肢として付け加えたのと同じ手口です。女性を不幸にする「別姓」という選択肢を選択させようという陰謀なのです。しつこく繰り返し勧めるなど不当な圧力をかけることができるようになります。人生経験が浅い若い女性を守っていた戸籍制度がまったく逆の、人生を台無しにされてしまう制度に変わってしまうのです。
●結婚するとき女性が姓を変えるのは差別や強制だからなの?
→いいえ、大変な利益があるから多くの女性は姓を変えるのです。実際は姓を変えるというよりは名乗ることができる2つ目の姓とそれに付随する利益を新たに獲得できるのです。同じ姓になることで嫁ぎ先の正式な一員となることができ、その家のあらゆる既得権益を自然に利用・継承できるようになるので生きていく上でとても有利なんです。だからみんな変えるんですよ。しかもそれまでの旧姓での権利もまったく失うことがないんです。ですので2つ目の姓を獲得することによって人生の選択肢や権利が単純に2倍になり、さらに相手の家が裕福だったり社会的地位が高かったりすれば何倍何十倍にもなって結婚しただけで一生安泰になるのです。
10(2): 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水)16:58 ID:4r7CiYX70(2/3) AAS
初めての方がよくわかるようにまたテンプレ貼っておきますね。
●姓を変えたら自分のアイデンティティが喪失するの?
→いいえ逆ですよ。例えば木下藤吉郎が何度も名前を変えて豊臣秀吉になってアイデンティティが喪失しましたか?日本において改姓は人生のステップアップの強力な手段なんです。
初代総理大臣の伊藤博文だって最底辺の農民の子供でした。しかし足軽の家の養子になって改姓したことであの有名な松下村塾で学ぶ機会と人脈を得て出世への道が開け、ついには最高権力者へと登りつめたのです。
●姓を変えたら手続きが面倒になって人生が煩わしくなるの?
→戸籍制度で大切な権利を守るために手続きが多く時間がかかるようになってるんです。すぐに簡単に手続きできたら知らぬ間に悪い人たちに書き換えられ自分の大事な権利が奪われてしまうでしょう。
14(1): 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水)17:02 ID:4r7CiYX70(3/3) AAS
初めての方がよくわかるようにまたテンプレ貼っておきますね。
●じゃあ、「選択的夫婦別姓制度」を推進している人たちって私たち日本人全員を騙そうとしている悪い人たちなの?
→その通りです。そもそもこの「選択的夫婦別姓制度」という名称、おかしいと思いませんか?賛成派は、同姓と別姓を選べるようになるだけだから問題ない!選択肢がひとつ増えるだけ!と言い張りますが、じゃあなんで「夫婦同姓別姓選択制度」じゃないんですか?なんで「同姓」という言葉だけが入ってないんでしょう?
もうおわかりでしょう?うっかり本当の狙いを制度名にしちゃったんです。つまり今とはまったく逆の「夫婦別姓」の社会にしてしまうのが本当の目的なんですね。でもそれだと戸籍制度を破壊することで日本社会の基礎である家族から分断してしまおうという野望がバレてしまう。だから「選択的」と付け足して段階的に騙そうとしてるんです。
日本は資本主義、自由主義の国です。それを「選択的共産主義」の国にしましょう、と言われて賛成できますか?賛成してしまって「選択的」という言葉を外されてしまったらどうなるでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.269s*