[過去ログ] 減少する街の書店どう救う? 経産省専門チーム発足 仏に反アマゾン法 23日は本を贈り合う日 [蚤の市★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
383: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)15:31 ID:aVt57V1u0(1/13) AAS
また経産省の馬鹿どもが予算ガメようとしてるのか
あいつらつぶしたら日本は復活するぞ
439
(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)15:57 ID:aVt57V1u0(2/13) AAS
>>427
> 経済産業省が関わるとその業界は死ぬ
>
> これ常識な

鐘紡も死んだし半導体も死んだしw
441: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)15:58 ID:aVt57V1u0(3/13) AAS
>>436
ぶっちゃけ今の本は高すぎ
B6コミックスでもマイナーな本なら800円ぐらいする
新書は1000円ぐらいする
448
(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:02 ID:aVt57V1u0(4/13) AAS
>>447
ソースは?
461: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:08 ID:aVt57V1u0(5/13) AAS
いや本屋より最近サービスの悪いアマゾンを昔に戻してくれ
467: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:10 ID:aVt57V1u0(6/13) AAS
>>459
流通量と読んでる量は別だぜ
図書館とかがお客様

① 読書行動の実態―約半数が読書ゼロ。この7年間では減少の傾向
 1)約半数の子どもの読書時間が0分
  小1から高3生の全体では、49.0%が平日に読書を「しない=0分」と回答。性別では男子に、学校段階別では上の学年に上がるほど0分の割合が多い。

 2)読書時間は7年間で微減
  全体の読書時間(1日当たり)の平均は、2015年18.2分から2022年15.2分と3.0分減少。

外部リンク[html]:prtimes.jp
469: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:11 ID:aVt57V1u0(7/13) AAS
>>466
昔からリーダーズ・ダイジェストはあったし
今でもビジネス書を今北産業にまとめるサービスがあったと思う
475: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:17 ID:aVt57V1u0(8/13) AAS
経産省と言う死神に魅入られた書店はもう滅亡するね
480: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:22 ID:aVt57V1u0(9/13) AAS
>>476
手遅れなところに経産省と言う死神がとりついたから
絶命のタイミングが早くなるんだろうな
528
(2): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:46 ID:aVt57V1u0(10/13) AAS
>>526
それは昔から多い
本屋はもともと薄利だから
一冊取られると被害は甚大
529: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)16:46 ID:aVt57V1u0(11/13) AAS
>>527
経産省は税金を使うな
半導体もそのうち外国企業が撤退して終わりだ
573
(1): アフターコロナの名無しさん 04/23(火)17:09 ID:aVt57V1u0(12/13) AAS
>>541
図書館に行けばいいじゃん
都道府県立図書館に行けば
都道府県内の蔵書はすべて検索できる
近くの図書館に持ってきてくれるサービスがあるところも多い

くわえて大学図書館の市民利用制度を利用すれば
ほぼ完ぺき
最近の大学生は本を読まないから大学図書館の本は美しい
581: アフターコロナの名無しさん 04/23(火)17:13 ID:aVt57V1u0(13/13) AAS
>>573訂正
> 図書館に行けばいいじゃん
> 都道府県立図書館にのサイトを見れば
> 都道府県内の蔵書はすべて検索できる
> 見つけた本を近くの図書館に持ってきてくれるサービスがあるところも多い
>
> くわえて大学図書館の市民利用制度を利用すれば
> ほぼ完ぺき
> 最近の大学生は本を読まないから大学図書館の本は美しい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s