[過去ログ] 【PC】古いWindowsのパソコンを14部署で使用、XPも 山口・下関市 [PARADISE★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
725
(1): アフターコロナの名無しさん 03/29(金)11:45 ID:uUWDFcK70(3/14) AAS
>>722
Windowsなんか過去との互換性を長く保っている方で、Macなんかバッサリ切り捨てだけどな。
726
(1): アフターコロナの名無しさん 03/29(金)11:45 ID:Sr+iSOfo0(17/18) AAS
>>702
一時期はそうだった。ウインドウズは完全にインテルと組んでたと思われるね。OSにリソースを全面的に食われて
どうするのだと思ったねw

でLinuxとかはそんなの関係なくて、結構サクサク動いたわけだ。だがハードがここまで進むとね。まあこの分野は
完結しつつあるかなw
727: アフターコロナの名無しさん 03/29(金)11:45 ID:gAPkKeJE0(1) AAS
ふろっぴーふろっぴーで交換
728: アフターコロナの名無しさん 03/29(金)11:45 ID:IOmK7TWN0(2/28) AAS
>>722
Linuxerのオレにその隙はないwww
729: アフターコロナの名無しさん 03/29(金)11:45 ID:y/iUFPRQ0(1) AAS
ローカルネットワーク内なら問題なし
730
(1): アフターコロナの名無しさん 03/29(金)11:46 ID:QCzixhAs0(10/15) AAS
>>715
✕なんでも新しくすればいい
◯いつまでも古いもので事足りるような進歩のない奴に成り果てたらおしまい
731: アフターコロナの名無しさん 03/29(金)11:46 ID:uUWDFcK70(4/14) AAS
>>724
20年前でもオンボードLANポート付いているのが普通だったしな。
732
(5): アフターコロナの名無しさん 03/29(金)11:46 ID:cBgCtHww0(4/11) AAS
XPの時代だとマザボにLAN無いな
PCIにLANカード差さないとw
733: アフターコロナの名無しさん 03/29(金)11:47 ID:vg0Wk9OX0(8/13) AAS
ふろふろふろっぴ
734
(1): アフターコロナの名無しさん 03/29(金)11:47 ID:uUWDFcK70(5/14) AAS
>>726
Linuxは無料で使えるのが大半だから目立ってないが、同じバージョンのサポート期間で言ったら
Windowsより短いけどな。
735: アフターコロナの名無しさん 03/29(金)11:47 ID:VIRTxceS0(1/2) AAS
マックはホントヒドイんだ。
rtx非対応でゲームもできねえ。
マックなんてOS変わる度に信者ですら切り捨てる。いつまで持つかな、こんな閉鎖性で
736: アフターコロナの名無しさん 03/29(金)11:48 ID:PQCKxLiu0(1) AAS
10までだって話だったんで上げてそれっきりだな
当時は使い勝手も見た目も7風にはしたが
というかもう新しいPCを新調とか自作とかそういう情熱がないw
737: アフターコロナの名無しさん 03/29(金)11:48 ID:IOmK7TWN0(3/28) AAS
>>732
さすがにそれはちょっと時代が違うねえwww
それはXPというよりは2000とかの時代だなw
738
(1): アフターコロナの名無しさん 03/29(金)11:48 ID:uUWDFcK70(6/14) AAS
>>732
Windows XP(2001年~2007年)PCだとブロードバンド普及してきた時期だから、LANポートが付いている方が多い。
739
(3): アフターコロナの名無しさん 03/29(金)11:49 ID:MOy1zUQw0(1) AAS
どこかの工場で未だにPC9801使ってるってあう番組あったよな。
コンデンサー時々取り替えないとマザーボードが動かないとか。

単なるシーケンサーだろうから、今ならいろんな方法でできると思うんだけどねえ。
何ならワンチップマイコンとか秋月のIchigoJamでもイケソウだよね。
740
(1): アフターコロナの名無しさん 03/29(金)11:49 ID:IOmK7TWN0(4/28) AAS
>>738
ブロードバンド懐しいのぉw
これももはや死語になりつつあるなwww
741: アフターコロナの名無しさん 03/29(金)11:49 ID:VIRTxceS0(2/2) AAS
xp機は大事。ominflipみたいな神アプリが対応してねえから。
742: アフターコロナの名無しさん 03/29(金)11:49 ID:uUWDFcK70(7/14) AAS
>>739
最近はNEC自体がPC-9800シリーズの置き換えソリューションを出してたりしてる。
743
(1): アフターコロナの名無しさん 03/29(金)11:50 ID:RSWrEYAs0(3/4) AAS
>>732
私のは有ったよ。
ギガバイト製のマザーだったけど
744
(2): アフターコロナの名無しさん 03/29(金)11:50 ID:Lv6/lbEV0(2/12) AAS
家で使う分には7程度で十分なんだよなあ
動画もわりと普通に見れるし
こないだNHKプラス見てみたら何の問題もなかったわ

個人なら使う用途によりけりじゃね
1-
あと 258 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.086s*