[過去ログ] 「靴の中はずっとぐちゃぐちゃ」能登半島地震で災害派遣に向かう自衛隊員が持参する装備品のモロさ [ぐれ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
133: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:42 ID:Gzf4LdOg0(3/3) AAS
>>127
こういうアホな
134
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:42 ID:gB7QxJ5h0(1) AAS
国の衰退っぷりがこういう所に出るな
ネトウヨの威勢の良さは虚勢なんだよなw
135: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:42 ID:UKJmArWg0(1/2) AAS
民間の安全靴のほうが安心なんて落ちじゃないだろうな
ちゃんとしてよ
136
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:43 ID:8c3oMhxT0(4/5) AAS
>>134
パソコンの前で軍師ごっこしたいだけだからな
137: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:44 ID:arcov+Yt0(8/12) AAS
>>132
確かに。組み合わせは個性がある方が面白い。
領収書で支給がベストかなー。傭兵軍みたいな
見た目になりそうだけどw
138: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:44 ID:UKJmArWg0(2/2) AAS
オスプレイを一つ中国に売って靴を買う金を作れよw
もう飛ばないだろオスプレイ
139
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:44 ID:LzQxoSqj0(1/5) AAS
自衛隊という大勢の人間が共通して使う装備なんだから、色々研究、検証してどんどん状況に対応できる装備品作っていけよ。

救助に向かった人間の装備が一般人と同レベルとかありえんぞ。
140: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:45 ID:VHZfAUBp0(1) AAS
災害救助に勤しむ自衛隊員の靴は防水仕様じゃないのか
なさけないぞ日本国
141
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:45 ID:+LBE3x4D0(2/5) AAS
シリコーンスプレーをプシュプシュしたらとりあえずは防水になるのかな?
すでにぐちゃぐちゃじゃ意味ないけど
142: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:46 ID:Puh2aAsI0(2/11) AAS
戦いは日常にある。
戦闘でどの靴を履けばいいのか分からないのは、
日常での戦いに敗れている証拠だ。
143: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:46 ID:1pS4WRx00(2/2) AAS
>>139
靴なんて民間企業で研究つくされてるだろ
Amazonでももっと頑丈な靴買えるんだし
単純に金が無いだけだよ
144: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:46 ID:km5iONeb0(1) AAS
米軍への思いやり予算を自衛隊に使えよ
145
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:48 ID:SOIeK7xP0(1/6) AAS
まきびしが自衛隊には有効なわけか
146: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:48 ID:uRFY7GaK0(1) AAS
>>141
靴用防水スプレーのほうがいいぞ
147: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:48 ID:+LBE3x4D0(3/5) AAS
>>136
すでにぐちゅぐちゅになった軍靴
今後
解決策を教えて、ホントの軍師様
148: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:48 ID:8XMffW++0(1/3) AAS
冬季装備ないのか?
装備見直した方が良いんじゃね
戦前じゃねーんだから装備くらいちゃんと頼むわ
149
(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:48 ID:LzQxoSqj0(2/5) AAS
>>131
ワークマンの防水ブーツは軽くて安い代わりに底は極薄で長距離歩くのにはまったく向いていないよ。
150: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:48 ID:LzQxoSqj0(3/5) AAS
自衛隊という大勢の人間が共通して使う装備なんだから、色々研究、検証してどんどん状況に対応できる装備品作っていけよ。

救助に向かった人間の装備が一般人と同レベルとかありえんぞ。
151: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:49 ID:SOIeK7xP0(2/6) AAS
陸自は、自然災害対応のが主任務なのに
装備はそうなってない
それが問題なんだよ。APCとか水陸両用にしとけよ。今回使えただろ
152
(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:49 ID:BhbnzhQ70(1) AAS
夜間でも救助活動は続けられるため、ライトは重要な装備品だ。自衛隊では官給品が当直用に僅かにあるだけで隊員一人一人にあるわけではない。

豆電球であるため、電池が大量に必要になり、さらに光量が乏しい。
1-
あと 850 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.156s*