[過去ログ] 【犯罪放置国家】パー券裏金疑惑で安倍派幹部立件見送り報道に「検察仕事しろ」「納税の義務」がトレンド入り ネット上では怒り噴出 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
150: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:08 ID:VSOntMs80(1/34) AAS
桜田門外ノ変
155(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:10 ID:VSOntMs80(2/34) AAS
選挙区割、公職選挙法、政治資金規正法は
立法権を衆参から剥奪して、元老院とか枢密院に移せ
199(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:22 ID:VSOntMs80(3/34) AAS
>>189
キックバック自体は倫理的にも特に悪いものではないだろ
221(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:27 ID:VSOntMs80(4/34) AAS
>>209
環流の事実は認めててその不記載も認めてるのに、罪は会計責任者だけで議員は無罪放免てどう考えてもおかしいだろ。
245: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:32 ID:VSOntMs80(5/34) AAS
>>220
>> 個人の金儲けの為に政治家してますって事だけどそれでいい
それで良いとは思わないよ。
ただ、キックバック自体は民間でも普通にあるやり方だし、窃盗とか殺人とか不倫みたいに誰かを傷つけたりするわけでもないし社会常識として悪だとまで言える根拠はあまりない。
問題は不記載と、裏金化して賄賂や私的流用してることだろ。
250(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:33 ID:VSOntMs80(6/34) AAS
>>233
不記載が故意だとしたら?
261(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:35 ID:VSOntMs80(7/34) AAS
>>238
例えば営業職なんかで出来高制で給料が増える場合があるけど、それも一種のキックバックみたいなもんだけど、それも腐敗?
266(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:37 ID:VSOntMs80(8/34) AAS
>>255
>> 政治家に記載するなと命令されてたらアウト
命令されずに会計責任者の独断で決めたというのが無理がありすぎる。
独断で決められるなら、会計責任者て政治家よりよほど権力握ってることになる。
281(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:40 ID:VSOntMs80(9/34) AAS
>>263
会計責任者だけで決められるというなら
政治団体って会計責任者の権限めちゃでかいのな。政治家に相談せずにかなりデカい金額を自由に差配できるんだな。会計責任者すげーな
284(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:40 ID:VSOntMs80(10/34) AAS
>>277
大学と河合塾は別法人だから、適切な例えになってない
やり直し
288(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:41 ID:VSOntMs80(11/34) AAS
>>277
キックバックの倫理的な悪質性を考える際に
民間か公務員かの区別はさほど大きな違いではない
やり直し
293(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:42 ID:VSOntMs80(12/34) AAS
>>282
その法律が政治家が決めた法律だから、、政治家に甘すぎるな
一般企業なら管理監督責任が幅広く認められてるのに
307(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:45 ID:VSOntMs80(13/34) AAS
>>286
おまえいろいろと間違ってるぞ
319: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:47 ID:VSOntMs80(14/34) AAS
>>294
それは企業団体献金を是とするか非とするか、という問題であって
キックバックの金の流れを倫理的悪とするか問題ないとするかの問題とは
また別の話
334(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:49 ID:VSOntMs80(15/34) AAS
>>310
ん、だからそれは企業団体献金を是とするか悪とするかの話だよな
個人的には企業団体献金は禁止した方が良いと思う。
個人献金だろうが企業献金だろうがパーティ券だろうが、キックバックという金の流れ自体を悪とするかどうかはまた別の話
分けて考えられないのは頭悪いぞ
354: ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)08:53 ID:VSOntMs80(16/34) AAS
>>326
政治資金規正法上は記載不記載の最終的な責任者は会計責任者とされてるので、政治家を立件するには会計責任者と政治家の共謀共犯を立証する必要があるらしい
政治家が作った法律だから政治家を守るように書かれている。
385(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)09:00 ID:VSOntMs80(17/34) AAS
>>343
20万以上はパーティ券購入者の公開基準
検察が今操作してるのは派閥から政治家個人に環流させた際の収支報告書への不記載
違う話や
397(2): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)09:02 ID:VSOntMs80(18/34) AAS
>>368
予算の範囲内でやれ
与えられた金額の範囲内でやれ
企業でも役所でもだいたいそれでやってる
426(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)09:08 ID:VSOntMs80(19/34) AAS
>>384
大川原の噴霧器はかなり強引に逮捕起訴立件して、裁判負けてもまだ控訴してるのに
こっちは立件すらできないのか、、、
バランス欠きすぎやろ
457(1): ウィズコロナの名無しさん 2024/01/15(月)09:13 ID:VSOntMs80(20/34) AAS
>>431
検察が純粋に法的な解釈のみで立件するかどうかを判断してる、という前提を信用するか疑うか、という論点で民事刑事を分けて考える必要性はそんなない
外為法違反を問われてたから大川原も刑事では?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s