[過去ログ]
【歴史】旧約聖書に書かれた「ユダヤ人の起源」は、考古学的に正しいのか? ★4 [樽悶★] (347レス)
【歴史】旧約聖書に書かれた「ユダヤ人の起源」は、考古学的に正しいのか? ★4 [樽悶★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704259876/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
114: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2024/01/03(水) 23:25:14.21 ID:XYvSBbGN0 >>111 だからヨハネの福音書読んだり哲学勉強してみろよ 哲学においてもアリストテレスやスコラ哲学でも神は形相であって質料(物質みたいなもの)がなく始めもなく終わりもない永遠の存在と定義している 神に始めがあったらさらにその神を創った存在があるわけで始めや終わりがある時点で神とは言えない 八百万だの汎神論や他の宗教なんて神学もなく人間の主観バリバリの曖昧な神なんだから本来はカトリックユダヤの神と比較する時点でおこがましいわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704259876/114
131: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2024/01/04(木) 03:01:55.39 ID:lZvp7RAO0 >>114 神学なんていくら構築したって不完全 物質の極微を探求した量子力学が行き詰まったように 人間が探求する限り人間の感覚に制約される 神々は神々の道を行く 人間のことは人間が決める http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704259876/131
132: ウィズコロナの名無しさん [] 2024/01/04(木) 03:42:56.24 ID:TY+AOg7x0 >>114 スコラなんて弁証法的と言いながら存在そのものを批判できない考え方なぞそもそも哲学でも学問でもないよ 全能なのに何故神はこの様な矛盾することを言っているのか これを解釈する為の研究でしかない 理想と矛盾しているのでなく正しいという宗教的にも学問的にも欺瞞の産物 まぁイデアでもロゴスでもいいが 聖書の神は物質界への介入を目的として人語を用いる存在 そこには人類の知性、発生、語学の始まりもあれば人類共に終わりもある そういう限界の中の存在でしか無い もし人類のような語彙を用いる知性体がいなくなったら神はブツブツと独り言を話すのか? 地球や宇宙と共に人類もいずれ消え去るということを想像の外に置いた考えなぞ盲信するにも値しないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704259876/132
151: ウィズコロナの名無しさん [] 2024/01/04(木) 20:29:03.27 ID:ockkYKGf0 >>114 ヤーウェとか下級の造物主デーミウルゴスにすぎない もっと至高のアイオーンが存在する http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704259876/151
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s