[過去ログ]
【安倍派】現金で手渡し…議員側に受領書署名か 「収支報告書に記載不要」との説明も [ばーど★] (1002レス)
【安倍派】現金で手渡し…議員側に受領書署名か 「収支報告書に記載不要」との説明も [ばーど★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702265262/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
233: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/11(月) 13:30:35.81 ID:/hFeRABu0 >>220 派閥代表が政策活動費だと渡しているなら 党が配布したと普通は思うだろ つまり錯誤しただけの話なので受け取り側は無問題 派閥側が悪い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702265262/233
262: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/11(月) 13:47:18.13 ID:/hFeRABu0 >>235 収支報告書に記載する必要が無いと派閥側が言ったなら受け取り側は記載しない 歳出記録の報告義務は自民党側にある http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702265262/262
273: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/11(月) 13:53:16.80 ID:/hFeRABu0 >>270 議員個人への政策活動費支給は政治資金規正法の対象外です まあ、法律改正してから追求して下さい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702265262/273
289: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/11(月) 13:59:48.10 ID:/hFeRABu0 >>277 政治資金規正法は特定企業、民間団体からの政治団体への献金を規制する法律 今回は党に集めた派閥パーティ券の金を、派閥が議員個人にキックバックしただけの話 法規制の対象外です、ハイ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702265262/289
311: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/11(月) 14:07:51.77 ID:/hFeRABu0 >>296 党側が政策活動費です言ったら政策活動費です 否定するには政策に使っていないと立証しないと無理 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702265262/311
330: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/11(月) 14:15:54.75 ID:/hFeRABu0 >>324 少なくとも受け取り側は派閥代表が言うのは党の意向だと錯誤するだろ 騙した派閥代表は悪いが受け取り側は無罪だね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702265262/330
349: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/11(月) 14:21:48.50 ID:/hFeRABu0 つまり当時の清和研究会の安倍と細田が悪かったんで 二人を逮捕しないとダメですねw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702265262/349
377: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/11(月) 14:42:13.66 ID:/hFeRABu0 >>373 問題無いから官房長官を辞めないし岸田も罷免していないんじゃね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702265262/377
406: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/11(月) 15:00:59.49 ID:/hFeRABu0 >>395 それは党事務局が歳出内訳として経費報告しないといけないけど 議員名は出てこない、使いましたで終わり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702265262/406
420: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/11(月) 15:10:08.94 ID:/hFeRABu0 >>416 政治団体口座の収入にして未記載ならクロだが 個人が活躍費に使った言えば無罪です まぁ検察の判断ですけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702265262/420
445: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/11(月) 15:20:01.00 ID:/hFeRABu0 >>425 そもそもリクルート事件とか特定企業の献金とあっせん収賄が原因で政治資金規正法が作られた だから企業→政治団体の献金は全部報告義務がある もちろんパー券の売り上げも記載している ただし、一旦党にプールされた金は誰かはわからないから 党から経費として議員に支給するのは対象外 今回問題だと言っているのはコレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702265262/445
516: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/11(月) 15:47:07.64 ID:/hFeRABu0 >>512 それは貴方の感想ですね、で終了 政治資金規正法に抵触する可能性は低い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702265262/516
549: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/11(月) 15:55:39.65 ID:/hFeRABu0 >>523 政治資金規正法に抵触する可能性が低い理由 ①派閥のパー券であり、同法で管理される議員個人名のパー券ではない ②党役員でもある派閥代表が政策費だと議員に渡している ③議員は個人で受け取りしていて、所属政治団体の収入にしていない ④政治資金規正法は党と議員間の金の監視は対象外 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702265262/549
562: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/12/11(月) 16:01:05.75 ID:/hFeRABu0 >>558 >政治資金規正法って全ての政治資金団体を縛る法律だぞ? 議員個人は政治団体ひとりかよ?w よく考えて書いてくれ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702265262/562
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s