[過去ログ] 【宮崎】同和対策住宅貸付金未回収 宮崎市「資力乏しく困難に」 [樽悶★] (361レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火)10:06 ID:8L8oP0pr0(1) AAS
宮崎県の同和部落特権ですか
167
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火)10:09 ID:SYd5u8ch0(4/11) AAS
>>163
いくらなんでも同和は古墳時代からは継続してないだろ?
逆に古墳オーナーの豪族の末裔も聞いたことない
168
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火)10:09 ID:D2tEVWas0(6/8) AAS
>>161
外から来た支配者(源氏とその一族郎党、従者)が現地人(歴史的敗者である異民族)を当然に区別していたってこと
169
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火)10:13 ID:SYd5u8ch0(5/11) AAS
>>168
そういえば宮崎は意外と源氏系の苗字が多い
それだけ平家の落人が多かったってこと?
じゃ平家の末裔のわらわは同和?
170: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火)10:13 ID:D2tEVWas0(7/8) AAS
>>167
同和と一括りで考えている時点で同和団体の思惑に乗せられてる
頭使えよ
171
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火)10:14 ID:D2tEVWas0(8/8) AAS
>>169
源氏系の名字が多いのと平家の落人が多いことの関係性がわからんのだが
172: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火)10:19 ID:SYd5u8ch0(6/11) AAS
>>171
飫肥藩はまさに伊東だし。工藤とか多い。
あと郡司先生とかいたし、地頭〇って苗字もある
梶原も多い
173: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火)10:28 ID:SYd5u8ch0(7/11) AAS
那須与一で有名な那須も多い
174: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火)10:30 ID:/Bq/3siO0(1) AAS
差別されたくてカスみたいなことするんだから差別してやればいいのに。
175: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火)10:32 ID:WZNMeSRn0(1) AAS
ぶらくよー
176
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火)10:56 ID:SYd5u8ch0(8/11) AAS
>>171
平家追討のため
177: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火)11:02 ID:eQ/O1htV0(1) AAS
外から来た同和枠の面倒なんか見る必要はないのにな
河野の祖先が長吏だから面倒見てるのか?
178: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火)11:06 ID:QgX01HT20(1) AAS
家を差し押さえろよ
179
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火)11:14 ID:cl1UQILi0(1) AAS
宮崎県とかほとんど同和地区ないだろ
180: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火)11:22 ID:INhCgVu90(1/12) AAS
>>176
あー、勘違いしてるわあんた
平家の落人伝説が残るのはむしろ領主が匿った地なんだけどな
181: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火)11:23 ID:y7MkFJZ20(7/13) AAS
>>179
ほとんどじゃないところの話だろ
あっちにもこっちにもあるのは西日本主に機内の話だわ
182
(1): ウィズコロナの名無しさん [ ] 2023/09/19(火)11:27 ID:hXQsJB/40(1) AAS
長崎県と宮崎県の同和地区現地研修記 山名, 伸作
1983-03
0386-0973
Publisher 大阪市立大学同和問題研究会
同和問題研究 : 大阪市立大学同和問題研 究室紀要. 6 巻, p.185-196.

これ読めばどこか分かる
183
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火)11:34 ID:SYd5u8ch0(9/11) AAS
>>182
西諸地区は薩摩藩の端っこだからってことかな
どっちにしても宮崎は同和や在日をかたるには田舎過ぎる
184
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火)11:38 ID:INhCgVu90(2/12) AAS
>>183
田舎に同和在日がいないという理由、根拠は?
185
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/09/19(火)11:43 ID:SYd5u8ch0(10/11) AAS
>>184
昔の伝説で宮崎に韓国の王族が避難してきたってのはあるけど
わざわざ宮崎に住み着く韓国の人はいないしあったこともない
同和がいるってことは、偉い人もいるってことだけど宮崎市には藩が無い
天領があったからかな?
1-
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*