[過去ログ] 【文科省】教員確保へ大学に「地域枠」、新年度予算に要求 [少考さん★] (627レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
207
(4): ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)14:32 ID:LueGjjIC0(17/32) AAS
>>204
感想ではなく、明確に数字として学校の規模数が大きいほど生徒1人あたりの教職員数を減らせるということが分かっている

そして、別にリストラなんてしなくても教員の数は減らせる
採用数を減らせばいいだけだからな
人は年を取るし、定年だってあるんだから採用を減らせば人は減る
民間企業でも当たり前のようにやっている手法だ
211
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)14:35 ID:LueGjjIC0(18/32) AAS
>>204
ちなみに日本の企業が>>207のような採用減による人減らしをするのは日本に厳しい解雇規制があるから

そして、このような採用数の調整による従業員数の調整を日本企業がこぞってやるからこそ就職氷河期は生み出されたんだよ
人が余っても解雇できないから一気に採用数を絞るようになるからな
215
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)14:39 ID:mveVjaCI0(6/16) AAS
>>207
それ、統廃合は関係ないよねw

別に今すぐ、採用絞ればよい

少子化加速は確定しているし
235
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)15:03 ID:mveVjaCI0(8/16) AAS
>>226
君が>>207 で言ってるように
民間なら、存続のために
まずは、学校で働いている人間の
給与削減、リストラがあるわけだ

それが全くなくて、すぐ廃校だから
どんどん過疎化が進んでいる
489: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)22:39 ID:hvv1uCY90(1) AAS
>>207
東京は辞退率が高いから、「期限付き任用」をもうけてる。
見せかけの倍率だよ。

なお、我が県は中学理科は合格者の半分が辞退した。
他教科も辞退率高くて、危機的状況。
日程ずらして倍率上がったと喜んでマスコミに発表してたのはなんだったのか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.188s*