[過去ログ] 【文科省】教員確保へ大学に「地域枠」、新年度予算に要求 [少考さん★] (627レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)15:03 ID:mveVjaCI0(8/16) AAS
>>226
君が>>207 で言ってるように
民間なら、存続のために
まずは、学校で働いている人間の
給与削減、リストラがあるわけだ

それが全くなくて、すぐ廃校だから
どんどん過疎化が進んでいる
236: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)15:03 ID:VlARUSwl0(2/3) AAS
夏休みとか冬休みを復活させれば人気出ると思うぞ

なんで無駄に夏も冬も仕事させてるんだ?
237: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)15:04 ID:VlARUSwl0(3/3) AAS
教員のストレスや精神病や過労が問題になったるんだから夏休みも冬休みも昔のようにオフに近い形にもどすべきだろ

そんな簡単なこともわからないのか?
238
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)15:06 ID:LueGjjIC0(22/32) AAS
>>235
本当に頭大丈夫か??

ただでさえ人が足りてないのに、これ以上人を減らす人件費を減らすことなんて無能経営者のやることだよ
人手不足で苦しんでいるなら、業務を効率化するのが一番でまともな経営者ならそれに取り組む
239: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)15:08 ID:pJcQeOsg0(1) AAS
マスコミと官僚の天下り先なんかいらないだろう
240
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)15:15 ID:mveVjaCI0(9/16) AAS
>>238
君の頭が弱すぎw
君、感想ばかりだよねw

教員数は減ってない
生徒数は半分、1/3は確定、さらに減る予想
教員は余りすぎ

君はマスコミとかが騒いでいる
人手不足の大ウソとか
鵜呑みにする知恵遅れなんだろうけどw
241: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)15:20 ID:D8O9Om890(1) AAS
教員など不要これからはAIで十分です!
242: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)15:20 ID:UQDzMA/U0(4/5) AAS
財務諸表を見ると財産が土地建物のみみたいな大学が多いよ
で、収益はそのまま教職員のギャラへ
場所を用意して体裁だけ整えて、つまり寺子屋の時代となんら変わってないという
日大のように儲かってる例外ならともかく、万年こんなことやって発展どころか維持すら怪しい
統廃合しないと衰退の道しか残されてない感が強い
243
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)15:23 ID:kWviK9GH0(1) AAS
15歳未満人口
2000年2800万人
2023年1400万人

少子化に合わせて学校も教員も半分にしろよ
無駄な雇用で税金チューチューやめろ
244: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)15:24 ID:oN+htNmX0(1) AAS
最近ロリコンに厳しすぎるからこうなる
245: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)15:24 ID:mveVjaCI0(10/16) AAS
これだけ廃校してんのに

それに反対する教員ゼロw

Fラン教員は知恵おくれしかいないの?w
246: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)15:25 ID:sqEntVIh0(2/8) AAS
まあ教員仕事を楽にして給料上げるしかない

大学生は民間企業テレワークで在宅でパソコン扱っていればいい
楽な仕事を志望する
教員みたいな大変な仕事は志望してくれない
247: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)15:25 ID:S+/XOn2x0(1/3) AAS
大学は教職課程どんどん閉鎖してますが?
248: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)15:25 ID:WpRGBHLo0(1) AAS
大学の半分が定員割れ
つまり天下りFラン利権に学生はわざわざ学費を支払いたくないと拒否してる
249
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)15:27 ID:NorzH+u+0(1) AAS
子供はどんどん減って行くから、心配いらない

教師は離職率も低いしな
250
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)15:27 ID:NjGQkCm/0(1/2) AAS
教員の優秀さはなる時代によって決まる
不人気で避けられる職場となった今、今後教員になるのはほぼ底辺層の学力の学生だろう

今50代半ばの教員も最低な質だ
好景気が続きバブルにもかかわらず就職できず教員に仕方なくなった層だからな

実は今最も優秀な教員は氷河期世代
旧帝の大学院など学歴も異様に高い
なぜなら学部でいい大学でも就職口がなかった時代だから、さらに進学し知識を備えるしかなかった場合が多いから
人数は少ないけどこの氷河期世代の教員は極めて貴重

今30代半ばより若いくらいの層はゆとり世代
可もなく不可もなく中の下といったところ
251: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)15:28 ID:3d8m7jxM0(1) AAS
最近のB層はFランで天下りたちに教えて貰うよりSNSで情報を得ているよ
252: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)15:30 ID:mveVjaCI0(11/16) AAS
民間企業だと、存続のために必死だけど

廃校になってもリストラされないから教員も
気楽なもんだよな
それか、害キチなだけか
253: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)15:30 ID:lf2Bkm+t0(1/2) AAS
子供の数が半分に減ってるのに教員不足と嘘ついて予算増やしてる文科省を成敗する奴はおらんのか
254
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/09/10(日)15:31 ID:sqEntVIh0(3/8) AAS
>>249
少子化に伴って教員志望者数も減るよ
特に最近は教員につきたがる大学生なんか激減中
今の若者は大変だったりクレーム受ける仕事はしたくないから
1-
あと 373 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s