[過去ログ] 【国産ジェット】MRJ計画失敗「技術者たちは謙虚さに欠けていた」 三菱航空機元社長が激白…破綻の原因はたった1枚の書類 ★4 [ばーど★] (290レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
122(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)12:08 ID:tgcI4pq70(1/6) AAS
米国に残された製造業は航空機関係だけ、フェアチャイルド、ノースアメリカン、ダグラス、カーチス、マーチン、コンベア、みんな消えた
残されたのは二社だけ、しかも片方は死にかけている
その牙城を物作りで定評のある日本が荒らしに来たら、非関税障壁でも何でも使って潰すのは判りきった事だろ、なにせダブルスタンダードで定評のある米国だからな
悪いのは、技師者達ではなく、GOサインをだした経営陣だよ
174(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)13:14 ID:tgcI4pq70(2/6) AAS
>>145
米国が難癖つけて売れなくした…だけよ
半世紀前の盛況時ならなら無問題で通してくれたんだろうけど
フランスのエアバスを認めたら米国の航空機産業が壊滅寸前まで落ちたから、ライバルは試合前に潰す事にしただけよ
中国が米国の古い旅客機のラインを買って製造し始めたから、その警戒の為にも日本製を認める訳にはいかないんだよ
旅客機はメンテの部品供給が有るからともかく数がちからの世界でな、米国へ入れなくしたら遣り繰りとかでコスト高になって売れなくなるので、米国の認定は非常に強力な非関税障壁になる
175: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)13:17 ID:tgcI4pq70(3/6) AAS
>>154
ホンダは米国製機にHONDAのシールを貼っただけの機体だからね、幾ら沢山売れても米国は困らないんだよ、HONDAだからと日本へ輸出出来れば更にニンマリよ
181(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)13:39 ID:tgcI4pq70(4/6) AAS
>>177
国内線向けならそれ相応の機体サイズが有るから、半端にデカすぎたんだよ
日本列島は細長過ぎて、遠距離だと国際線の短距離型が競合するとコストで負ける
となると、更にローカル空港、離島向けのSTOLタイプしか残っていないんだ、、コレでは三菱的には不満だろうし
190: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)13:55 ID:tgcI4pq70(5/6) AAS
>>182
MU-2とか、MU-300とか知らないだろ、MU-2なんて60年前の機体だぞ
215: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/23(水)15:19 ID:tgcI4pq70(6/6) AAS
>>203
国際線だと行き先で整備するから、知られたエンジンでないと安定した運行が出来ないんだよ
だからC-2は海外まで飛ぶからGEのエンジンしている、P-1は国内運用だからと国産にしたら輸出話の障害になってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s