[過去ログ] 【大阪・関西万博】撤退する国「あるでしょうね。仕方ない」建設遅れで関経連会長 「箸にも棒にもかからないような国」 ★2 [ぐれ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
275
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/19(水)11:39 ID:Pin5HDVw0(1/3) AAS
失われた20年、30年は
戦前の旧制高校なり帝国大学なりで教育を受けた
エリートの責任感を有した世代が
第一線を退いた後の現象なんだろうしね

単純に今は政治家でも官僚でも財界人でも
教養が無さ過ぎるんだよ
だからこういう夜郎自大な発言をする

例えばIT分野で日本が遅れているのは
自国語すら満足に操れない所に起因する
これは江戸時代までの漢文の教養が薄れる一方で
省3
435: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/19(水)11:55 ID:Pin5HDVw0(2/3) AAS
>>379
日本の近代史は藩閥政治から
中国の近代史は一党独裁の共産党から
自由と民主主義が真に根付かない限りは
欧米の土俵で追い抜ける事は無いだろうなあ

戦前の日本の歩みは太平洋戦争の敗北でリセットされた
中国もトップダウンなやり方でいつまで行けるかだろうね
夏目漱石は上滑りの近代化を日本に見ていたが
中国もそれを免れぬ事は出来んだろう
818: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/19(水)12:34 ID:Pin5HDVw0(3/3) AAS
>>470
日本語すら満足に使いこなせない奴が
どうして英語を使いこなせるのやら

英文学を専攻した夏目漱石でも福田恆存でも
日本の近代化に一家言あったが
国語を英語にすれば万事解決みたいな
そんな浅はかなスタンスではなかったぞ

それどころか日本の知的伝統を尊重して
覇権国家たる英語文明に対抗しようとしていた
英語教育の大衆化が進んだ現代において
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s