[過去ログ] 中国、習近平主席「戦争に備えよ」 台湾担当将兵に指示 ★2 [お断り★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
579: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/09(日)23:11 ID:Jkly4hDx0(1/7) AAS
アメリカは介入しない
バイデンは防衛すると言ってるが、米台間には安保条約どころか国交もない
作戦を遂行可能な規模の在外部隊も駐留してないし、まともな規模の共同訓練もやってない
ウクライナはNATO諸国と国交を持ってたし開戦前は6000人規模の共同訓練もやってたが、結局どこの国も派兵しなかった
595: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/09(日)23:13 ID:Jkly4hDx0(2/7) AAS
台湾に派兵する国は無いし、交戦国と近接する島国である台湾に対してウクライナのような物的支援も難しい
628
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/09(日)23:19 ID:Jkly4hDx0(3/7) AAS
台湾はホークやパトリオットの他にBMD能力のある国産SAMも持っているので
最も高性能な対空ミサイルがS-75だったイラクに英米が侵攻したときよりは困難な侵攻になるだろう
しかし台湾がミサイルを補充する手段は無い
撃ち尽くしたあとは容易に着上陸してきた地上部隊に対して血みどろのゲリラ戦を続けることになる
ベトコンやタリバンと違って列強の物的支援は無い
そこに希望は無い
659
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/09(日)23:25 ID:Jkly4hDx0(4/7) AAS
>>604
NATOや日米安保と違って、アメリカは台湾と条約を交わしてない。そもそも国交もない
アメリカが台湾に対して負っている法的義務は同国が自主的に設けた台湾関係法のみであり
防衛援助の内容は武器提供以外に明記されておらず、派兵の義務を課すものではない

なんの約束も交わしてない第三国の防衛のために
核武装国同士が直接交戦するのは、客観的に見て正気の沙汰ではないので
アメリカが派兵しないことで威信が大きく損なわれることはない
アフガンの失態でさえ大して影響しなかったのだから
695: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/09(日)23:33 ID:Jkly4hDx0(5/7) AAS
我が国が台湾へ集団的自衛権を行使するために
侵攻を存立危機事態や重要影響事態と見做すのは難しい

安保法制の議論において自衛権行使の例として挙げられていたホルムズ海峡の掃海には
そこに石油の9割を依存しているという背景があったが
台湾に関してはせいぜい半導体の6割を輸入しているぐらいで、生命線の依存といえるほどのものではない
国民が飢えて死ぬぐらいの状況でなければ介入はできない
740: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/09(日)23:43 ID:Jkly4hDx0(6/7) AAS
ウランの国内埋蔵量は原子力1年分の需要に満たないし
備蓄プルトニウムは兵器級でないうえ燃料サイクル実用化の見通しも立ってない
なけなしのウランを兵器化しても原子力分野は死滅する
しかも弾頭の小型化に欠かせないトリチウムの供給も絶たれるから最悪ミサイルに搭載できないか
できても低威力の単弾頭のみだし、将来の核融合の道も絶たれる
792
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/09(日)23:50 ID:Jkly4hDx0(7/7) AAS
>>742
交戦国と近接した九州と同じ大きさの島国に対しては
ウクライナのような物的支援しようにも海路の安全が確保できない
外国が物資や武器を日本の先島諸島に集積して
そこから台湾船が独力で鼠輸送するなら別だが、特攻作戦と大差ないだろうな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.378s*