[過去ログ] 【マイナ】厚労省、従来保険証も持参呼びかけ ★3 [ぐれ★] (898レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(25): ぐれ ★ 2023/06/30(金)11:30 ID:niMnwr739(1) AAS
※共同通信
16時02分

 厚生労働省は29日、「マイナ保険証」の不具合によって患者が「無保険扱い」となる問題を巡り、備えとして従来の健康保険証も一緒に医療機関に持参するよう呼びかける方針を明らかにした。

ソースは↓
外部リンク[html]:www.47news.jp
※前スレ
【マイナ】厚労省、従来保険証も持参呼びかけ ★2 [ぐれ★]
2chスレ:newsplus

★ 2023/06/29(木) 21:53:59.05
879: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/05(水)08:22 ID:AD7xO3ME0(2/5) AAS
あれ?レス番がズレた
880
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/05(水)08:23 ID:AD7xO3ME0(3/5) AAS
>>878
知ってるよ、それでも現実に写真ついているんだよ
881: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/05(水)08:24 ID:eYX1/d8U0(9/16) AAS
そもそも保険証の不正利用はカード関係なく
マイナンバーで紐つけをする、電子レセプトを導入することで
防げると言っていたのにおかしいなぁwww

マイナカードで不正ガーとか突然言い出したの安倍政権からなんだけどさー
でもマイナカードの顔認証ってスマホの自撮り画像で発行した時の画像使うから精度低いわ
マイナ保険証端末は顔認証で他人の顔でエラーでもそのまま暗証番号で認証しちゃうんだよねー
882: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/05(水)08:24 ID:ee+cA4tf0(1) AAS
何言ってんだ
883
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/05(水)08:24 ID:eYX1/d8U0(10/16) AAS
>>880
国民健康保険は顔写真つけりゃいいじゃんw
結局>1のはカード作り直し必要なんだぞwww
884
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/05(水)08:26 ID:AD7xO3ME0(4/5) AAS
>>878
不正を防ぐには、決定的ではなくても不正しにくい要素を積めばいいんだよ、「写真だって似た人間が使えばいいだろ」と言ったって似てなかったら使えないだけでも効果はある
885: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/05(水)08:27 ID:AD7xO3ME0(5/5) AAS
>>883
不正を防ぐのに写真だけじゃ足りないよ
886: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/05(水)08:38 ID:eYX1/d8U0(11/16) AAS
>>884
マイナ保険証端末ではその限りではないんすがw
必死だなぁコオロギ庁
887: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/05(水)08:40 ID:eYX1/d8U0(12/16) AAS
マイナ事業で荒稼ぎするパソナと竹中平蔵氏 30年前の写真で「デタラメカード」が発行される問題も…役所の担当者は「上司が急かすから」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
888: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/05(水)08:44 ID:u1Hwu0sn0(1) AAS
返納して無料で2万円ゲットした奴ら、大勝利。
889: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/05(水)08:46 ID:PEaH5/yV0(1) AAS
毎年市役所から保険料の振り込み請求が来て振り込んでいるけれど、紙のカードが無くなると振り込まなくて良くなるんだよね。
マイナンバーカードはもちろん持っていないし、紙のカードも送られてこなくなるから使いようがないし。
890
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/05(水)08:50 ID:POTN4WN40(3/4) AAS
>>876
●アジャイル開発に向いているプロジェクト

アジャイル開発は、開発の途中で仕様の変更や追加が予想されるプロジェクトに向いている手法です。例えば、モバイル分野などの日進月歩で技術や仕組みが進化している産業では、開発の途中で仕様の変更や追加が容易に予想できます。アジャイル開発では、リリース計画段階で厳密な仕様を決定しないため、途中変更の多いプロジェクトと相性が良いです。

一方、数十年手作業で実行していた工程をシステム化する、20年稼働していたシステムをリプレースするといった場合は、すでに作るべき機能が明確に決まっています。そのため、このようなシステムの場合にはアジャイル開発よりも、ウォーターフォール開発が向いているといえます。

マイナンバーカードの場合は従来の開発方法が向いているらしいんで完全に河野のチョンボだなぁ
891
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/05(水)08:53 ID:eYX1/d8U0(13/16) AAS
>>890
つーか河野以上にデジタル庁がやばい
大学サークルでウェーイ!カンパーイ!ウェイウェイ!
こんなノリに見える
892: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/05(水)09:20 ID:POTN4WN40(4/4) AAS
>>891
竹中平蔵みたいな政商と馬鹿な政治家が組んでやりたい放題
まさに「越後屋お前も悪よのお」「お代官様のお陰にございます」
山吹色しか見えてない連中
893
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/05(水)11:08 ID:yD2B5+1f0(1) AAS
>>873
>それにおそらくだがマイナ保険証専用マイナカードは

現行のカードで実施します。
調べてみたところ、以下の解説を見つけました。

何故マイナンバーカードの保険証利用が暗証番号レスで可能なのか - Qiita
外部リンク:qiita.com

>JPKI-APが本来なら必要な暗証番号無しで、利用者証明用電子証明書を用いた電子署名を行い、
>オンライン資格確認等システムに問い合わせをすることが可能
894: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/05(水)11:21 ID:eYX1/d8U0(14/16) AAS
>>893
つまり目視方法は

券面の写真を偽造すれば(先日あった免許証と同じ)

突破できるわけですね
895
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/07/05(水)11:23 ID:otAC1Ug70(1/2) AAS
>>883
赤字の国保と協会けんぽが発行やめたがってる。
そんなことしたらただでさえ赤字の国保と協会けんぽの保険証のために税金使うようになるよ
896: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/05(水)11:24 ID:otAC1Ug70(2/2) AAS
>>875
協会けんぽは非正規多い。
実質的に毎年発行にらなってしまう。
安定職の人は国保と協会けんぽの間を短期で行き来する人がいるとか考えられんだろうけど
897: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/05(水)11:26 ID:eYX1/d8U0(15/16) AAS
>>895
だけどそのやめたいところがやめられないじゃんw
ばかだろw
898: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/05(水)11:27 ID:eYX1/d8U0(16/16) AAS
>>893
なおカード内のICにある画像データーも引っ張るなら偽造は軽減できそうだけどね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*