[過去ログ] 住宅借りづらい人、国が支援へ 入居後サポートで家主が貸しやすく [蚤の市★] (842レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)10:00:52.43 ID:09WWhW+L0(1/2) AAS
なんで家持ってないの?
29: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)10:04:12.43 ID:O89Y8XX60(1/15) AAS
>検討会では、入居後も支援を受けながら暮らせる仕組みづくりをめざす。
>見守りをすることで孤独死を防いだり、家計管理を手伝うことで家賃を
>滞納しないようにしたりといった支援が想定され、担い手の確保が
>課題になりそうだ。
・・・単なる成年後見人制度をさらに複雑にすんのか?
てか、「滞納しないように」てのは借りづらいの意味が違うだろ、ボケ!
135: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)10:42:50.43 ID:1qm+POvc0(2/5) AAS
>>97
さらに雇用の流動性を上げたいのとかいって割りに保証人制度に手をつけないの意味不明だわ
保証人がいない人は
保証人いらない病院が近くにある場所に保証人がいらない家があるとこがたまたまある場所で保証人にうるさくない会社を探すことになる
闇バイトにしか転職できんくね
613(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)17:31:20.43 ID:VPLQ8H340(2/2) AAS
>>606
賃貸って貸しただけで終わりじゃなくて、貸した後も修繕など管理が必要
誰も無職、ナマポ、ゴミクズなんて相手にしたくないんだよ
696: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)19:43:55.43 ID:SJd3EgIG0(2/4) AAS
>>680
例えばURは保証人が不要
賃貸は個人でなく行政がやった方が良いと思う
756(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火)23:05:53.43 ID:G2G1PQhS0(8/9) AAS
国が困窮者みたいなこと言うとイコール老人のことだからなw
839: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/01(土)15:44:29.43 ID:GFMXB4zL0(1) AAS
昔は高齢者がアパート借りるの至難の業だったからな
不動産屋にお願いしてもらって、心の広い大家から誰も借り手がいないような
ボロボロのアパートをお情けで貸してもらったりしてたのな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s