[過去ログ] 高速道路でのトラック最高速度、政府が引き上げ案 労組「本末転倒」 ★2 [首都圏の虎★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/03(土)08:36 ID:l0+FVg2I0(1/30) AAS
>>1
官僚って東大出てる筈なのに中卒のトラック運転手より頭が悪いってダメ過ぎだな。
大型トラックのリミッターを義務化した時点で20%以上、労働時間が伸びる事は分かってたのに無理矢理押し付けてブラック体質悪化させて、
更に2024年規制を押し付けたら運び切れないに決まってるだろ。
全ての運送屋は運転手の稼働時間×トン数しか運べないんだから1日辺り、1時間辺りの運送量は変えられない。
こんなの算数レベルで答え出せるだろ。
379: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/03(土)08:40 ID:l0+FVg2I0(2/30) AAS
>>368
当時のエンジンの馬力と過積載考えると一番星は遅い。
今の大型トラックの方が実は速い。
391(2): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/03(土)08:50 ID:l0+FVg2I0(3/30) AAS
>>381
これは2024年問題の猶予期間関係ない
ルールは守ってやるけど物流パンクして運べなくなっても文句言うなよって話を
官僚が今頃運べなくなるって分かったからルールを変えるって言ってるからふざけるなって話をしてる
9時間インターバル、15時間縛り、平均9時間走行縛り、年間960時間残業は守ったら、1人の運転手が運べる年間トン数は決まってくる。
全ての運送屋でな。
はみ出した荷物を運べる運送屋も運転手も居なくなるのは国の決めたルールを守った結果だから、それを受け入れるのは国であって運送屋では無い。
395(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/03(土)08:55 ID:l0+FVg2I0(4/30) AAS
>>383
自動運転装置作動中の事故を誰の責任にするのかで揉めるから無理だな。
自動運転装置の稼働中の監視業務を運転手に強いるなら自動運転装置を導入するカネは無駄だから導入はしない。
自動運転装置メーカーや自動車メーカーが事故の責任を負うシステムにならない限り導入はしないよ。
何で運送屋が導入コストと自動運転装置が起こした事故の責任を負担をした挙句、自動運転装置を理由に運賃を下げなきゃいけないの?って。
400: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/03(土)09:00 ID:l0+FVg2I0(5/30) AAS
>>394
だから改革してるし、大手中堅の運送屋は対応済み。
もう所定労働時間+法定残業時間を超える荷物は運んでないし、傭車を使えない業界では仕事を断ってる。
断った後の荷物がどうなってるのかは知らない。
顧客の先に居る消費者が困るだけ。
大手の下に居る傭車も同じルールで荷物を請けてるから、傭車に振っても解決しない。
下請保護法違反も含めて国は元請大手の運送屋を呼んでクギ刺してるからな。
今更、刺した釘抜くなよって話。
402(2): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/03(土)09:09 ID:l0+FVg2I0(6/30) AAS
>>396
算数出来ないバカがレス返すなよ
既にシフト組んで、このトン数なんだよ。
一旦、帰庫して点呼受けないと乗り換え出来ないのにバカなの?
ルールをキッチリ守ったら今ある全てのトラックと運転手の総和では運べなくなるのは小学生でも分かる話。
新しく運転手を雇ったりトラックを増車する事はしない。
超過残業で繁忙期と閑散期の増減のバッファを取ってたのに、その手が使えなくなったら閑散期ベースでトラックと運転手の数を決めないと運送屋は倒産するから。
溢れた荷物は誰も運べない。
2024年規制は、そう云うルールだから。
406: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/03(土)09:15 ID:l0+FVg2I0(7/30) AAS
>>401
それは運送屋が過失割合なりに負担するからダメだよ
自分の会社の従業員が起こした事故だから会社は事故の責任や賠償の負担をする訳で、
自動運転装置の瑕疵による事故の過失は自動運転装置メーカーが負うべきもの。
自分の会社の従業員に自動運転装置の監視業務をさせるなら運転させても賃金は同じ。
自動運転装置のやらかした事に対して何の瑕疵担保も無いのに導入するのは無意味だろ。
410(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/03(土)09:19 ID:l0+FVg2I0(8/30) AAS
>>404
算数出来ないバカなんだな
人件費3倍の運賃を誰が負担するんだよ
そもそも8時間稼働の3人シフト組める仕事がどれだけあると思ってるんだ?
夜中に受け入れする店や消費者がどれだけ居るんだよ
お前みたいなバカがルールを決めるから、こうなるんだよ。
431(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/03(土)09:41 ID:l0+FVg2I0(9/30) AAS
>>416
搾取とか全然関係ないんだけどバカなの?
労組が怒ってるのはブラックになるからなのに
お前、何にも理解してないのな
長距離輸送で最高速度を10km/h引き上げたら2024年規制をクリア出来るエリアが増える代わりにスケジュールがキツくなるから労組は反対してるんだよバカ
468: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/03(土)10:12 ID:l0+FVg2I0(10/30) AAS
>>445
EU全然関係ないし、そもそも2024年規制をクリアしてるから運べないのに何で規制をクリアしてる運送屋か潰れるの?
バカなの?
474(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/03(土)10:15 ID:l0+FVg2I0(11/30) AAS
>>467
逆に社速で80km/h走行の大型トラックの方が多いんだよ
481(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/03(土)10:23 ID:l0+FVg2I0(12/30) AAS
>>463
だから2024年以降は荷待ちで1日16時間超える可能性があってら引き上げますよ、代車は無いけど宜しくってなるだけ。
通しで2件受けてた仕事を受けられなくなるのはルールを守った結果だから運送屋には関係ない。
日報切っても無理だからね。
493: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/03(土)10:40 ID:l0+FVg2I0(13/30) AAS
>>489
それは運送屋に限らず全ての企業に言える話。
そもそも運送業界だけ消費者の為に特別枠を設けてブラックな環境を強いてた訳で、今まで国が長時間労働をやらせてたのを2024年以降は止めますってだけ。
だから労組は反対してるんだろうが。
497(2): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/03(土)10:51 ID:l0+FVg2I0(14/30) AAS
>>496
今の軽減ブレーキは完全停止して自動で再発進する。
オートクルーズ入れたら急な割り込みされない限り一定の距離を保って上限速度以下で延々と走れる。
501(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/03(土)10:57 ID:l0+FVg2I0(15/30) AAS
>>370
猶予期間に特別何かをする必要無いからだろ
2024年規制が発動したら稼働なりの運賃と稼働なりの賃金に収まるだけ
使い勝手の良いパテみたいな嘱託の運転手が居なくなったら請られなくなるんだから断るだけ。
断れば規制をクリア出来るのに、何をする必要があるの?
502: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/03(土)11:01 ID:l0+FVg2I0(16/30) AAS
>>500
別に逸らしてぬいよ
リミッターが100km/hになろうが、それで止まれる車間距離を取って自動的に都度加減速するんだから同じ事
510(3): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/03(土)11:15 ID:l0+FVg2I0(17/30) AAS
>>503
そもそも2024年以降はホワイトになって稼げなくなるから新しい運転手は入って来ないと思うよ。
運賃引き上げはあるけど、それでも同じ給料にはならない。
20〜30%は減る見込みだから初年度は税金の支払いはキツいと思う。
512(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/03(土)11:18 ID:l0+FVg2I0(18/30) AAS
>>506
急制動の話をしてるならバカなの?としか言えない。
急な割り込みされたら、どんな速度だろうが止まれないに決まってるだろ。
528: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/03(土)11:42 ID:l0+FVg2I0(19/30) AAS
>>516
お前が何も理解してない事は理解出来たよ
お前のボロい車と今の大型トラックを一緒にするな
530(1): 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/03(土)11:44 ID:l0+FVg2I0(20/30) AAS
>>518
需要がある事と消費者に運賃引き上げ分を転嫁出来る事は同じでは無いから
物を運ぶ需要と運んでる物の需要は別
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.235s*