[過去ログ] 地方の女性、東大目指さず「特有の壁」 自ら調査した2人組の危機感 [蚤の市★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
65: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/31(水)13:12:33.62 ID:RBEtYfdB0(7/51) AAS
東大が困るって話

地方から優秀な子に来てもらえないから没落中
162: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/31(水)13:40:21.62 ID:qK8qzGVy0(6/11) AAS
>>152
男子校の進学校が強いのが一因ではあるだろうな
高校時代によい環境に恵まれなければ東大は難しい
221
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/31(水)14:07:56.62 ID:XPefyLT80(5/8) AAS
>>212
それどこ?
あり得んわー
315
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/31(水)14:42:17.62 ID:RAT0q2Wo0(1/2) AAS
女子なら、慶應、上智、青学、立教
辺り行った方が、良いだろ
東大女子じゃそれに釣り合う男が少なすぎる
地方住みなら、地元の医学部で一生安泰だし
422: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/31(水)15:20:27.62 ID:I77QsUXB0(18/18) AAS
>>411
人数を発表しない筑駒を省いて去年の東大理三合格者数トップは
桜蔭だったけど今年は灘がトップで桜蔭は2位だっけ

で、この2つだけが合格者2桁と
546
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/31(水)16:00:49.62 ID:h4N5XqxL0(1/4) AAS
>>519
高い家賃を地主に献金してるのと変わらない。
でも若い頃の一時は東京で暮らすのは悪くない。学生時代ならなおよし。
自分はどれくらい通用するのかとか東京に対するコンプレックスが無くなる。
624: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/31(水)16:20:53.62 ID:0Lns0mQ70(26/33) AAS
東北大工学部は教授会の人員に女性枠を入れたな
698: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/31(水)16:39:28.62 ID://pNxvIQ0(4/6) AAS
>>540
地方の国立は医学部じゃなくてもやたらできるのがいる
費用面や親が地元にこだわってるとかなんだろうな
745
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/31(水)16:59:59.62 ID:he0DEE3B0(1/2) AAS
フィリピン人は英語できるのに貧しい。
英語ができるフィリピンはなぜ一向に発展しないのか

つまり、英会話ができるのと発展とは何の関係もないという事w
806
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/05/31(水)17:26:53.62 ID:9twHrDX30(5/5) AAS
>>713
実情を鑑みれば仕方ない面もある
女は楽な眼科・皮膚科ばっかり行きたがる
その眼科や皮膚科は過剰供給
その皺寄せで男が外科だの緊急医療だのやってんだから、現実問題、仕方ない面もある

西川女史が「医学部に女ばかり合格させたら日本の医療が崩壊する」って言ってるぐらいだし
957: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/31(水)18:29:27.62 ID:KC1L5vvB0(11/27) AAS
>>937
まえたまたま話した早稲田卒のおばちゃんが
私の主人は東大卒医者なんですよ
て自慢していて
おまえがなれば?
て心の中で呆れたがな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s