[過去ログ]
日本の大人が「学ばなさすぎる」という悲しい現実、国際的に見て中高年の勉強機会があまりに少ない [七波羅探題★] (1002レス)
日本の大人が「学ばなさすぎる」という悲しい現実、国際的に見て中高年の勉強機会があまりに少ない [七波羅探題★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
416: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/30(木) 21:33:48.80 ID:gArd/x580 勉強してる奴をアゴで使うやつは多いんだがな 勉強してもその手の連中に手柄取られて低賃金のままやからな ほんまこれやとおもうで http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/416
417: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/30(木) 21:33:51.04 ID:ah6PJoQ70 >>375 ぶっちゃけ昔は記述試験の練習に使ってた事もあるw おまいらのおかげでだいぶ作文能力上がったわwwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/417
418: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/30(木) 21:34:02.87 ID:xkjX5LUM0 英独仏ロシア語勉強してます。 40代システムエンジニアです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/418
419: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/30(木) 21:34:06.56 ID:zobN56EY0 大学選びすら偏差値偏差値で 自分の学びたいことをちゃんと学ぼうとする奴がどれだけ育ってるのやら http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/419
420: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/30(木) 21:34:11.85 ID:tmCEmcDs0 また新しい儲け話なんだろうな。 ホントこの手の糞情報に踊らされる日本人のバカさ加減。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/420
421: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/03/30(木) 21:34:12.55 ID:0sQcNwCP0 IT業界っていうかweb制作の仕事してるけど常に勉強だわ。 1年経つとすぐ次の技術学ばなきゃあかんし。。 たまに伝統工芸みたいな仕事したくなるわ ろくろ回して漆塗ったり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/421
422: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/30(木) 21:34:19.12 ID:emd5Sf0B0 >>297 知識が少なく、行動範囲も狭い場合、価値観が狭くなる可能性があります。 その場合、以下のような性格になる可能性があります。 ・閉鎖的 ・偏見を持ちやすい ・新しいことに対して抵抗感を持つ ・自分の意見を曲げない しかし、知識が少なくても、自分自身の経験や感覚から得た知恵や知識を持っている場合もあります。 また、行動範囲が狭くても、自分にとって大切なことを大切にすることができる場合もあります。 人はそれぞれ違った経験や価値観を持っています。自分自身の経験や価値観を大切にし、 他者の意見や価値観にも敬意を払うことが大切です。 Bingが答えてくれたw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/422
423: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/03/30(木) 21:34:20.62 ID:SVuIrYcp0 中高年が語学学んで何するねんw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/423
424: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/30(木) 21:34:21.66 ID:nxH8STe30 >>260 日本はイージーモードか。それはいいことや http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/424
425: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/30(木) 21:34:36.26 ID:8IcKE3RX0 疲れてんだよ 勉強する気力もねぇよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/425
426: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/30(木) 21:34:42.75 ID:8z1HrnEV0 20年前にITに転職しようと思ったけど習ったそばから仕様が変わったりして教科書が変わるんで、あまりのことに挫折して古巣に戻ったわw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/426
427: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/03/30(木) 21:34:43.15 ID:56iqe32n0 >>408 良い子はおねむの時間だな。折れも寝よ、、 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/427
428: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/03/30(木) 21:34:44.14 ID:CyShFcrf0 勉強してもそれが報酬にも地位にもつながらないから勉強しないんだよ インセンティブがあるから勉強するんであって、勉強が好きだから勉強する奴は外国にもいない 勉強しないのが悪いんじゃなくて、勉強しても報われない 社会構造を作り上げてるんだよ それが中抜き文化であり、問屋や農協・漁協・大学病院・公務員という社会構造を作り上げている 勉強する専門職は 常にジェネラリストに搾取される構造になっている http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/428
429: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/30(木) 21:34:46.95 ID:gArd/x580 >>410 大手はなんの資格とっても賃金に反映してくれるしな 日立は何でもなんぼかくれてたわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/429
430: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/30(木) 21:34:47.14 ID:ptbAf7ip0 >>324 本当にそのとおりだわ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/430
431: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/30(木) 21:34:49.13 ID:6UmrmApT0 学ばないんじゃなくて学べない まじて新しいことが頭の中にはいってかない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/431
432: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/30(木) 21:35:10.37 ID:nxH8STe30 >>423 老後に生活費安い国でなけなしの年金で悠々自適の生活できるやん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/432
433: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/03/30(木) 21:35:16.76 ID:CtIDfCgR0 数学どころか算数ができない奴らが大卒として、社会にのさばり国が破滅的衰退。 酷すぎて笑うしかない取り返しのつかない衰退をした日本社会。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/433
434: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/03/30(木) 21:35:19.10 ID:4AGdVOeO0 >>372 欧米はジョブ型だから何を勉強すればよいかもわかるようになってる どのジョブにはどんなスキルが求められるのか、全部ジョブディスクリプションに書いてある 日本はそれがないから勉強しようがないわな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/434
435: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/03/30(木) 21:35:21.28 ID:6PND/jfD0 危険なものを取り上げるだけの社会でいったい何を学ぶというのでしょうか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680176205/435
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 567 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s