[過去ログ] 出生数、初の80万人割れ 22年速報値、5.1%減 [首都圏の虎★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(28): 首都圏の虎 ★ 2023/02/28(火)15:09:13.05 ID:XgUXN8qN9(1) AAS
2022年に生まれた赤ちゃんの数(出生数)は前年比5.1%減の79万9728人で、統計開始以来、初の80万人割れとなったことが28日、厚生労働省の人口動態統計(速報値)で分かった。外国人を除いた「概数」は77万人前後になる見通し。死亡数の速報値は同12万9744人増の158万2033人と過去最多になった。婚姻件数は3年ぶりに増加した。
国が17年に公表した推計は、速報値の80万人割れを33年と見込んでおり、10年超早いペースで少子化が進む。岸田文雄首相が掲げる「次元の異なる少子化対策」の具体的政策について、新設の関係府省会議が3月末をめどにたたき台をまとめる予定。
外部リンク:nordot.app
79: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)15:17:33.05 ID:HiNQFuhd0(1) AAS
これからどんどん下がるよ
96(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)15:18:57.05 ID:O76pzhHx0(4/9) AAS
>>88
よく嫁。これは速報値で最終的には77万人くらいになる
300(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)15:30:55.05 ID:ClvvF1530(5/5) AAS
>>234
子供達はコオロギやウジが主食になるけど良い?
520: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)15:40:59.05 ID:wQxsc3KL0(1) AAS
そのうち生活保護家庭は何世帯くらいだろう
804: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)15:54:55.05 ID:Viva41ot0(1) AAS
独身の増加やばすぎ
これを晩婚化とかで濁している内は無理
852: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)15:57:11.05 ID:SgtEJsBv0(2/3) AAS
そら今の政治家見て結婚しようとか思わないわな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s