[過去ログ] コオロギ粉使用の製パン企業「Pasco」SNSが炎上 昆虫食は食糧難の救世主?寄生虫のリスクなど安全性に疑問の声 ★22 [愛の戦士★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
537(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)08:47 ID:q4G26ik40(1/6) AAS
2月になって急に日本政府のコオロギ食えと
プロパガンダが始まったな
もう貧乏人は虫食うしかないんだよ
円安で食料はどんどん値が上がる
玉子1パック350円
レタス1玉350円
電気代は30%アップ
もう生きていけない
590: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)08:51 ID:q4G26ik40(2/6) AAS
タイで一番昆虫食が盛んなのは、イサーン地方(東北地方)と言われています。
イサーン地方は海がなく、農業にもあまり適していない気候であることから、
貴重なタンパク源として昔から虫を食していた
コオロギ
バッタ
イモムシ
サソリ
タガメ
日本の貧乏人はタイの農民レベルに落ちるんだよ
646(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)08:54 ID:q4G26ik40(3/6) AAS
タイ人はコオロギ食べる
ビールのおつまみにコオロギの唐揚げ(素揚げ?)を食べる人も多いとかなんとか。
基本は素揚げしたものに、塩胡椒や醤油っぽい味付けがして売っています。
味付けがしっかりしているものが多いからか、
比較的食べやすくて人気があるように思います。
食べ方:手足をとって、丸かじり
700(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)08:58 ID:q4G26ik40(4/6) AAS
>>659
バンコクでも至る所で屋台で虫売ってるよ
市場でも道端でもうどこにでもある
田舎出身の貧乏人しか食べないけど
767: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)09:06 ID:q4G26ik40(5/6) AAS
>>718
地下鉄ラマ9世駅のテスコやセントラルプラザの
地下のフードコートには食べる虫売ってるよ
BTSだろうが地下鉄だろうが
デパートのフードコートには虫売ってるよ
プロンポン駅の周辺だって虫は売っている
812(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/28(火)09:11 ID:q4G26ik40(6/6) AAS
自給自足すれば虫は食べなくていい
じゃがいも栽培
釣りで魚取る
鶏飼って肉と卵手に入れる
野菜や穀物は自給自足できる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s