[過去ログ] 【加藤厚労相】マイナ保険証を持たない人向け「資格確認書」 マイナ保険証より窓口負担の受診料を高く [Hitzeschleier★] (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/24(金)12:06 ID:mRaVzFAE0(1/37) AAS
>>23
だよね
同じ保険なのに支払うお金が違うって違法じゃないのかなぁ
法改正する自信がないからって省令で済ませようとし過ぎよね
131
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/24(金)12:11 ID:mRaVzFAE0(2/37) AAS
>>56
マイナンバーカードの予算で2兆だっけ?
それだけの税金を使ってどう合理化できて効率化できたのか検証して欲しいわ
人員削減と行政予算の削減に貢献しないと嘘だよね
139
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/24(金)12:13 ID:mRaVzFAE0(3/37) AAS
>>116
同じ行政サービスなのに手数料が違うって違法じゃないのかなぁ
162
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/24(金)12:15 ID:mRaVzFAE0(4/37) AAS
>>97
あぁ!そう言えばそうだね
片方に割り引きだもんね
でも民間サービスと同じようなことを行政サービスでやるって問題だよね
180
(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/24(金)12:17 ID:mRaVzFAE0(5/37) AAS
>>101
これをやる前と普及させた後ではトータルの予算をこれだけ減らせましたと検証してくれるのかな?
IT化だから当然減ると思い込まされてるだけじゃないのかなぁ?
221: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/24(金)12:22 ID:mRaVzFAE0(6/37) AAS
>>172
ほんとコレ法的根拠あるのかなと思うよ
少なくとも、カード作らないなら今までと同じでカード作ったら割り引きならまだわかるんだよ
作らないなら罰金って任意なのに何か悪いことしたの?ってなる
238
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/24(金)12:24 ID:mRaVzFAE0(7/37) AAS
>>207
検証されるのかな?
カード業者とか保守業者とか手数料とか間に色々入ってホントに減る?
追及すべき野党が弱すぎて話にならんわ
268
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/24(金)12:27 ID:mRaVzFAE0(8/37) AAS
>>219
カードなら安い、ならいいんだよ
カード取らないなら今より高くする、って一体何よ?任意なのに罰を受けるの?ってなるよ
286
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/24(金)12:29 ID:mRaVzFAE0(9/37) AAS
>>270
税金駄々もれが嫌なのよ
そんなものに加担したくないの
やりたい人だけやればいいわ
332
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/24(金)12:35 ID:mRaVzFAE0(10/37) AAS
国は強制義務化したくない
国は責任とりたくない

でもやってくれた人は有難いので利益を与えます

ならまだわかるんだよ


でもやらない人には割高にして不利益を与えます

何でこうなるの?
361: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/24(金)12:38 ID:mRaVzFAE0(11/37) AAS
>>326
お金が無いなら尚更今まで通りが一番お金使わなくていいと思うんだけどな
このシステム入れたら効率化できてトータル運営予算半分になりますとかいう根拠があったりするのかな
聞いたことないけど
404
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/24(金)12:45 ID:mRaVzFAE0(12/37) AAS
>>393
任意なら現状維持も選べないとおかしい
427: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/24(金)12:48 ID:mRaVzFAE0(13/37) AAS
>>406
ならちゃんと保険法改正して義務化して郵送してくればいい
それなら文句言わない
紐付け云々は強制するなとは思うが
458
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/24(金)12:53 ID:mRaVzFAE0(14/37) AAS
>>440
民間のサービスと行政サービスを比べるなよー
嫌なら使うな!ができないやつじゃん
484: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/24(金)12:57 ID:mRaVzFAE0(15/37) AAS
>>452
更新時に来た書類の「不同意」にチェック入れないと全口座引き当たりに同意したものとするってなるんでしょ?
騙し討ちだよね
500
(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/24(金)13:00 ID:mRaVzFAE0(16/37) AAS
>>465
任意選択の意味わかってる?
新システムを選択しなかった人の選択肢を潰しておいて任意です、はおかしくない?って言ってるの
503: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/24(金)13:01 ID:mRaVzFAE0(17/37) AAS
>>469
それは今までと同じだよね?
カードで取らない人は値上げしたの?
523: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/24(金)13:05 ID:mRaVzFAE0(18/37) AAS
>>509
外国人へのナマポ支給が始まったのも省令だもんね
なし崩しでやっていくのが昔からのこの国のやり方よ
542
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/24(金)13:08 ID:mRaVzFAE0(19/37) AAS
>>522
手間多いも何もカードに保険証を紐付けするって7年前の当初から言ってた?
後付けで不利益与えていくやり方は卑怯じゃないのかなぁ
550
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/24(金)13:10 ID:mRaVzFAE0(20/37) AAS
>>524
数十円の事だけど、こうやって罰を与えるんだ…って思うよね
カード取った人を安くしてあけるならここまで反発起きないと思うのに、やり方が下手過ぎるわ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s