[過去ログ] 【食品】「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策 ★4 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
507: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)14:09 ID:k1Hn/bPJ0(1/6) AAS
>>1
「人口着色料」であってるの?
ずっと人工だと思ってたんだけど
629: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)14:15 ID:k1Hn/bPJ0(2/6) AAS
>>474
ピーマンとナスは比較的かんたんだし初心者でも美味しくできるよ
トマトは美味しい品種は難しい
701(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)14:18 ID:k1Hn/bPJ0(3/6) AAS
>>604
この前テレビで見たのはコオロギ粉を入れたパンケーキを
子どもたちが手作りして食べるっていう催し
小さい頃から食べさせて慣れさせようってことかね
760: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)14:23 ID:k1Hn/bPJ0(4/6) AAS
>>720
特に形もないし、自分で作ったしで
子どもたちはおいしい!ってパクパク食べてた模様
まあうちだったらそんな催し行かせないけどな
804: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)14:25 ID:k1Hn/bPJ0(5/6) AAS
>>756
給食費未納が多い地域に試験的に導入とかしそう
国が補助しますーみたいな
837: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)14:28 ID:k1Hn/bPJ0(6/6) AAS
イナゴは食ったことあるけどコオロギはまた違う味なのかね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s