[過去ログ] 【食品】「昆虫食」市場急拡大も...根強い拒否反応 なぜ受け入れられない?識者に聞いた理由と打開策 ★4 [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
149(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)13:50:37.76 ID:wQg2e7sk0(2/2) AAS
オスのヒヨコとかさあ、殺しまくってるじゃん?それ食べようぜ?まずはさあ。
174: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)13:52:04.76 ID:Tx9NLJNn0(1) AAS
昆虫食気持ち悪いと言った秘書官が辞めさせられる日も近いかな
187(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)13:52:54.76 ID:U29i6vWq0(3/11) AAS
>>92
イナゴは植物性の物しか食べないから増やすのに向かない
コオロギは雑食性で肉でも糞でも何でも食べるから
増やすのが非常に簡単で何よりコストがかからない。
んで、そんなコオロギよりもゴキブリの方が
何でも食べるし生命力も強くて増やすの更に簡単で
更にコストもかからないから、恐らく最終的には
『 お 前 ら 奴 隷 は ゴ キ ブ リ 喰 え ! 』
ってこうなる。
285: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)13:58:07.76 ID:MyUkXLr00(13/27) AAS
>>255
日本政府が言うことは信用できないと言うのならダブスタだろ
389: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)14:03:42.76 ID:NmD47VmR0(2/6) AAS
>>276
小麦粉だって甘くないじゃん
541(2): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)14:10:48.76 ID:MJVTRulZ0(2/7) AAS
>>164
ハロウィンはなんだろねあれ
80年代から(それ以前は俺が知らないだけかも)推す勢力はあった
あったがぜんぜんムーブメントにはならなかった
のにここ5年?10年経ってないと思うけど急激にひろまったように思う
電通?今まで全くの無関係とも思えんしなんかやり手の人とかなんかな
そういうの関係なく他の要因があるのかな?
551: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)14:11:14.76 ID:AZ94TSlx0(1/5) AAS
>>1
>昆虫食が世間から受け入れられるためにはどのようなきっかけが必要になるのか
味とコスパじゃねw
621: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)14:14:48.76 ID:xItE/AzM0(5/5) AAS
>>597
サプリメントに昆虫が入る
昆虫由来ビタミンCになる
形を変えればいいだけ
746: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)14:21:55.76 ID:Yoovs8Uk0(5/5) AAS
>>643
コオロギ農家は政府から補助金出てるらしい
この様式どこかで…w
820(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)14:26:50.76 ID:U29i6vWq0(10/11) AAS
>>770
崇高でも何でも無い。
あのさ、ガチでマジでお前らが考えてるよりも
もっと単純でシンプルな話しだぞ
動機
『 コ オ ロ ギ ・ ゴ キ ブ リ は と に か く 安 い ら し い 』
↑進めてる理由は本当にただコレだけ。
奴隷には1ドルたりともコストをかけたくないから、
徹底的な合理的思考とコスト削減を考えた結果なだけ。
要約すると、「とにかく安いから」。そんだけ。
848: ウィズコロナの名無しさん 2023/02/21(火)14:28:42.76 ID:yW43CarG0(1) AAS
食う物足りなくなりゃ自然と食うんだから今から無理して食わせる必要ないだろ
それよりも来る食糧不足に合わせて品種改良して美味しくしとけよ
まずいうちに食わせたらそれこそ抵抗持っちゃう可能性高いだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s